教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マッサージ師になりたい場合はどうすればいいのですか?資格がいりますか? あと、色彩検定とか服に関するものをとりたいので…

マッサージ師になりたい場合はどうすればいいのですか?資格がいりますか? あと、色彩検定とか服に関するものをとりたいのですが、これは教材を買って勉強しようと思うのですが、 最終的に何級くらいをとればいいのでしょうか?これはまた、どの級くらいから始めるのがいいのでしょうか。初めから難しいところにいっても、基礎がわからなかったりするのでしょうか????? マッサージ師は専門学校に何年かいかないといけないと聞いたことがありますが、ほんとうですか? 資格をとるだけではだめなのでしょうか?色々な方法がありますか? 資格をとるのも難しそうですが、どんな教材がいいと思いますか? 実際、御仕事をされているかたなどのお話など、聞ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。 自分にあうものを・・・というのはわかりますが、自分自身何から始めればいいのかわからないので。。。。 すみません、変な質問になりましたが、丁寧に答えてくださると嬉しいです。

続きを読む

1,019閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    色彩検定というのは知りませんが、マッサージ師(あん摩・マッサージ・指圧師)は、専門学校などで3年以上履修後、国家試験に合格しなければ免許が与えられません。それ以外に取得する方法はありません。 学費が3年間で400~450万円ほどかかります。難易度はそう高くはなく、授業さえ真面目に出席していれば合格はできます。(ちなみに今年の合格率は84.4%でした。) 無免許マッサージは犯罪です。検挙されれば50万円以下の罰金と前科ですし、もし相手を負傷佐瀬でもすれば傷害罪などに問われる可能性があります。治療代も当然請求されますし、慰謝料を払わなくてはならない場合もあります。 人の体に直接触れて施術するという行為は、きちんとした知識や技能を習得した者が行なわないと、人の体に害が及ぶあるいは及ぶ恐れのある行為です。 あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律 http://www.ron.gr.jp/law/law/anma.htm

  • 「マッサージ師になりたい場合」 国家免許を取得してはじめてマッサージ師になれます。 大学入学資格のある方が、 専門学校に入学する事ができます。 マッサージを業(仕事)とするには あんまマッサージ指圧師免許(資格)が必要です。 これは、ボランティア目的であっても同じです。 巷で「整体」「カイロ」「アロマボディケア」などの 無資格マッサージ講座や学校が存在しますが、 これらの資格を取っても社会的な意味は全くありません。 授業料として、結構な額のお金を請求してくるところもありますが、 授業料の額と学校の質には、さして関連はありません。 国家免許取得を目的にしていないインチキスクールの中身は 単なる素人の練習ごっこにすぎません。 そんなところにお金を払ってバカ正直に生徒になっても 何も残りません。 「色彩検定」「服飾」 色彩検定は、何か柱になる資格を持っている方が 付加価値をつけるために取るケースが多いのではないでしょうか? 服飾関係の学校を出た方が知人にいますが、 服飾専門の高等学校を出ても、卒後にさらに上の学校に入らないと プロとして働くには厳しい、というような事をおっしゃってましたね。 上には上があるようです。 服飾専門高等学校レベルでは、 自分の服を趣味で縫う程度だということです。 (もちろん個人差はあります) 私の通ったマッサージ専門学校には、 様々な経歴を持った人が集まっていました。 医療関係の方をはじめ、プロダンサー、格闘家から、 卒業して資格を取ったらまず、ケーキ屋を開きたいという変わった人まで。 何から初めてもいいと思いますよ。 横着せず、頑張った努力は無駄にはなりません。

    続きを読む
  • マッサージを業として行う為には「あん摩マッサージ指圧師」の国家資格が必要となります。この国家資格無しにマッサージ行為をし対価を得れば違法行為となり刑事処分の対象となります。 学校の入学に関しての倍率はハッキリ言いますが、高いです。 何故かと言えば、盲人職域保護の観点から新設の学校が中々作れません。 また、勉強内容も決して簡単ではありません。 合格率と難易度は比例しません。 例えば、福祉の分野で介護福祉士や社会福祉士はあん摩マッサージ指圧師の勉強内容と比較しますと分野が違いますがかなり凡そ、見る限りは勉強内容は非常に優しく就業年数も少ない訳ですが、介護福祉士は50%を切っていますし社会福祉士は30%を割っています。 あん摩マッサージ指圧師は、解剖学・生理学・病理学・医療概論・衛生学・臨床医学総論・臨床医学各論・関係法規・リハビリテーション医学・東洋医学概論・東洋医学概論、経絡・経穴概論、東洋医学臨床論、あん摩マッサージ指圧理論 など、教科書は分厚く文字は小さく勉強量も比較的多いです。 学費もそこそこかかります。 取得されたいのであれば、それなりの覚悟をして望むと良いかと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

マッサージ師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

指圧師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる