教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所 運転免許 効果測定

教習所 運転免許 効果測定効果測定の問題です。 ①原動付自転車で走行中、前輪がパンクした時は、前輪ブレーキをかけると転倒する恐れがあるので、後輪ブレーキのみをかけると良い。 ②自家用普通貨物自動車(660cc以下を除く)、普通乗用自動車のレンタカーは6ヶ月ごとに点検(定期点検)し、必要な整備をしなければならない。 この二つの正誤について教えていただきたいです。 また、卒検前効果測定で2回も不合格になってしまいました。(あと7点で合格) 教習所でもらった、テキスト(問題集)とネットの問題(ムサシ)、教科書も読んでいるのですが、ポイントが抑えられていないのでしょうか。 何かいい方法や、ポイント、絶対に覚えておくことなどがあれば教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

142閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1. マルでいいんじゃないですかね。前輪がパンクしている以上、その制動力には期待が出来ません。パンクでなければ、二輪車は基本的に前後のブレーキを使って制動をし、片方だけはしません。 なお、教則では、二輪車のパンクの際のブレーキのかけ方について、特に定めてはいません。よって、こういう問題は本来、試験に出すべきものではないと思うんですが…。まあ、法規に規定がないなら、常識で判断するだけです。 2. 出題者はマルが正解だと期待しているでしょうが、これ正確にはバツですよね。「普通貨物」や「普通乗用」は、道交法と車両法で意味が違い、車検や法定点検は車両法の規定によるものですから、用語は基本、車両法の定義に従う必要があります。でも、車両法では「普通自動車」ってのは、大型自動車免許が必要な10tトラックやバスまで含まれる用語です。 法定点検が6ヵ月毎でいいのは「中小型(総重量8t未満)の自家用貨物」と「レンタカーの乗用車」です。だからマルだと答えさせたいのでしょう。でも、普通貨物と言ってしまうと、3ヵ月点検が必要な大型の自家用貨物(総重量8t以上)まで含まれてしまいます。 これは、その効果測定の問題が良くないですね。 なお、法定点検は車検と違って罰則がないので、義務ではないと考えている人が居るかも知れませんが、きちんと法律で義務化されていますので、試験問題を解く時は義務がある前提で回答しましょう。 「教習所でもらった、テキスト(問題集)とネットの問題(ムサシ)、教科書も読んでいるのですが、ポイントが抑えられていないのでしょうか」 単純に、解いた問題の絶対数不足でしょう。与えられた問題で満足してはいけません。市販の問題集を複数冊購入してやり込みましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レンタカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる