教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤族の奥さまに質問です。 お仕事されていますか。 今年から転勤族になり、1回目の引っ越しをします。

転勤族の奥さまに質問です。 お仕事されていますか。 今年から転勤族になり、1回目の引っ越しをします。夫に話を聞くと辞令の時期(年に2回)は決まっているものの、年数は1〜5年程とかなりアバウトな感じです。それも辞令が出たら2週間後には引っ越ししなくてはならないようです。 地元を離れることになったため、仕事は辞めることになりました。 今現在子供がいないのと、今後のことを考えると働ける内は働きたいと思い、就職したいのですが、転勤があることを考えると、どのような仕事に就いたらよいのか考えてしまいます。(雇用形態や職種など) またいざ転勤!となった時に、1〜2週間後に辞めるということは可能なことなのでしょうか…? 人それぞれ事情があったり、状況が違うと思いますので、さまざまな意見があるかと思いますが、些細なことでも構いませんので、よかったら教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

228閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    仕事はしていません。 かつてはちょっと遠いけど通える範囲の異動でしたので仕事をしていましたが、震災と子供が出来たのを機会にやめて、転勤もあったのでそのまま今に至ります。 早くて9ヶ月で異動になった時もあります。東京から盛大に送り出して貰ったのにすぐ戻るという気まずさ(笑) 転勤先が地方都市だとまず好条件の仕事が少ないですし、仕事したとしてもすぐ辞める可能性があるとなると、やってもパートで働くくらいが現実的だと思います。私的にはそこまでして無理に働く必要もないと思いましたので、落ち着くまで外では働かないと夫婦で決めています。 主人の会社も辞令が出たら2週間(海外なら1ヶ月)で動かないとなりませんが、流石にそれだと支障がありますから(お子さんいるなら幼稚園や学校の手続きもありますし...)、辞令が出る1.2週間前に上司から内々に教えて貰えます。どこも大体そうじゃないかな?と思いますよ。 お仕事されるなら、辞める時はひと月前くらいには言うのがマナーだと思います。内々に言われた時点で話せばいいですが、内々に教えてくれないとキツイですね。 今は社宅を出てマンションを購入したので、遠方に転勤になったら単身赴任も考えないとならないかなと思います。 転勤先ではぜひ新しい土地を満喫してください。観光地に片っ端から行ってみる、地元の食材に色々チャレンジしてみるとか。寂しい事もあると思いますが、新しい出会いもぜひ楽しんで下さい。

  • うちの旦那も転勤族です。うちは3年に一回あるんですが、私はアルバイトをしています。正社員じゃ1ヶ月前に言わなくてはいけないですし、辞めづらいのでバイトにしています。辞令は1ヶ月前には出ますが、片付けがあるので2週間より前に辞めてしまいます。なるべく休みの取りやすい仕事に就いていますが、気に入った仕事の時は辞める時ちょっと後悔します。あなたは2週間前なんて大変ですね。

  • そうですね。最初の3ヶ月は、その土地の良い病院や、役所や、必要な情報仕入れるのに手一杯でした。 その後から働き始めた感じです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる