教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は6年間接客業のアルバイトをしており、そのうち4年はフリーターとして働き、常に週5以上働き続けてきました。人員がたりて…

私は6年間接客業のアルバイトをしており、そのうち4年はフリーターとして働き、常に週5以上働き続けてきました。人員がたりてる時以外は常に土日両方出勤してきました。 しかし、この4月から新社会人として働き始めた彼に、会える日を作ってほしいということと、結婚プランをたてていきたいということで、土日休みをとってほしいと言われ、私も考えた上で2月の時点で店長にその旨を伝えました。今までシフトに貢献してきたから許されるであろうと思っていました。 しかし、4月になった時点で人員が土日は少ないということもあり、店長に主婦じゃないんだから土日両方休むのはおかしい!と言われ、結局土曜だけ出勤するようにしようと思っています。ちなみに日曜は店長が休んでおり、土曜は社員も休みます。 店長が嫌で何人もの人が辞めていきました。ほんとに嫌な性格で、働いている人皆が最近限界を感じ、社長に店長を転勤させるように皆で書名を集めて直訴しましたが、代わりの店長がいないということでその話はうやむやになりました。 私は店長の機嫌を常にうかがっており、土日休むことを言うのにも勇気がいりました。それなのに今になってねちねち文句を言われます。もぅ疲れました。ストレスのせいか生理も最近長い間こないし、まだ25才なのに白髪も大分増えました。ですが…辞めたいのに、他に仕事経験がないため、他の仕事をするのが怖いということから今の今まで我慢し続けてきました。 長くたらたらと書いてきましたが、もし皆さんが同じ状況なら辞めて他の仕事をしますか?それとも今のアルバイトを続けていきますか? ちなみに、結婚は一応彼の入社二年目の時期を考えております。 最後になりましたが、長文を読んでいただきありがとうございますm(__)m

続きを読む

344閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私なら辞めて他の接客業のバイトを探しますね。 社員だったらその店長を引きずり降ろすまで頑張りますけど。 接客の仕事をみっちり6年やったのなら 他へ行っても慣れは早いでしょう。 結婚してからも続けられるのかどうかはわかりませんが 続けるのならば、勤める地域や時間帯、主婦であることを理解してくれる職場 等々あなた方の事情を勘案した上で探したらいいんじゃないですかね。 よく彼と話し合って決めればいいと思います。 無理してストレスのかかるところにいる必要はないと僕は思います。

  • 店長の考えを再度店長の立場になって冷静に分析してみて、やっぱりただの自己中で、改善のよち無しなのであれば やめるべきだと思います 新しい事に挑戦するのは不安(リスク)と引き換えに前に前進するという事。今後強く生きる為にも行動あるのみです!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる