教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プログラミング未経験なのですが、基本情報技術者試験の選択でPythonを選ぶのは難しいですか?また、仮にやるとしたらどれ…

プログラミング未経験なのですが、基本情報技術者試験の選択でPythonを選ぶのは難しいですか?また、仮にやるとしたらどれくらいの時間がかかるのでしょうか?一応午前は落ちることはないだろうなくらいまで、詰めたのですが、午後の対策を全くしてませんでした。オススメなのは表計算だと聞きましたが、自分が内定をもらった企業では、Pythonを使って仕事をすることが多いと聞いたので、どうせならついでにプログラミングやPythonの勉強をしておいた方が後々楽かなと思ったのですが、割と無謀ですかね? プログラミング自体はほとんどやったことないですが、参考書を読んだり、プロゲートの無料のやつを少しかじったことあるくらいでほぼ初心者です。

続きを読む

361閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    今年FEに合格した者です。私もFORTRANとBASICを大昔に少しかじった程度の経験しかなかったため、受験に際しプログラム言語をどうするか迷いました。で、progete で課金し、JavaとPythonを一通りやりましたが、結果的にどちらも使わず、表計算で受験しました。この選択が良かったのか、ソフトウェア開発問題の正答率は100%、満点とれました。 なぜ、Java あるいは Python での受験を取りやめたかと言いますと、progete で用意されているレッスンで修得できるのは、いわゆるプログラムの文法までであり、その言語を用いて自由自在にプログラミングができるまでの能力は得られないからです。もちろん人によるとは思いますが、私には無理でした。 FEの合否は、結局のところ午後試験のアルゴリズムとソフトウェア開発の2問の出来で決まり、ソフトウェア開発で問われるのは、文法ではなく、その言語を用いたアルゴリズムだからです。にわか仕込みではそこまで到達できません。多くの人が苦手とするアルゴリズムが2倍になるだけです。 ですので、プログラム経験がほとんどなく、かつ、受験までの時間も限られ、Excel の経験があるのであれば、一択で表計算ソフトをお薦めします。Python は入社してから勉強されてはいかがでしょうか。

  • プログラミング未経験なのですが、基本情報技術者試験の選択でPythonを選ぶのは難しいですか? ⇒ 試験は令和3年度下期受験を前提にされているのでしょうかね、それとも令和4年度上期を前提にされているのでしょうかね。 もし、令和3年度下期受験を前提にされているならば、正直いまからPythonを選ぶのはかなり厳しい状況かと考えます。 考え方次第ですが、合格することを優先するか、プログラミングできることを優先するか、で変わってきます。 合格することを優先するならば、Pythonを選択せずに表計算を選択するという考え方で、Pythonの勉強はそれとは別に行うと割り切るのが現実的と考えます。(正直Progateの無料のところをやっただけでは基本情報の問題は厳しいと考えます。) プログラミングできることを優先するならば、Pythonを選択するのはアリですね。 仮にやるとしたらどれくらいの時間がかかるのでしょうか? ⇒ プログラミングの配点ウエイトが高くなったとはいえ100点満点中25点ですので、この部分に時間を取られすぎてはいけないと考えます。必須分野である「セキュリティ:20点」「アルゴリズム:25点」も「プログラミング」とならび優先して勉強しなければなりません。午後試験対策の時間は午前試験対策の時間の倍くらいはかかるイメージです。もし午前対策で100時間かかっているならば、午後対策は200時間ぐらいかかるイメージです。(もちろんITへの適性で、時間は大きく変わりますが) 令和3年度下期の試験をターゲットにしているならば、「午後の対策を全くしてませんでした。」ということを考えるとプログラミングをゼロからやっている時間はないと思います。(令和4年度上期をターゲットにしているならば、まだ時間はあると考えます。) 以上、参考になれば幸いです。 勉強大変だと思いますが、頑張ってくださいね!

    続きを読む
  • pythonはいまだに出題傾向がよくわからないのでちゃんと理解していないと微妙だと思いますよ。 サンプル問題は見たけど結構酷い。三角関数理解しているかどうかとかなんかのほうが重要で”pythonで在る必要ないよね?”なアルゴリズム問題でした。 あれは数学とか出来ないと解けないので今までと出題傾向違うなぁとか思いました。

    続きを読む
  • Pythonは新しく基本情報技術者試験に導入された言語であるため、出題傾向が読めないところがあります。 確実に合格を狙うのであれば表計算や他の言語を視野に入れていいと思います。 Pythonの勉強自体無駄にはならないので、実際に解いてみて決めては如何でしょうか。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる