解決済み
さいたま市に住み、宅建士を目指す男です。目標は2022年です。 私は、不動産営業歴約10年ですが、51歳で、過去に2回、通信で勉強をしましたが、見事に不合格。 (1度目は不合格確定だったので、試験場にすら行きませんでした…) 宅建業法等は、数字や決まりを暗記すれば、概ね合格点が取れるのですが、民法となると、ボリュームも多いなは当然ですが、慣れない言葉や、私の読解力では想像がつかない設定も多々あり、そこで、サジを投げてしまいました。 宅建取るなら学校だよ、先輩方に言われ、ようやく、 『きっと、そうなんだろうなぁ』と、感じました。 今年は忙しくて勉強はしませんでしたが、来年の2022年に合格を目指そうと思います。 私の立場上、宅建士の有無で、同じ活動をしていても、年収が3割以上は上がると思います。(フルコミで、1棟アパート、区分マンションなどをキャッシュで購入される海外人に売ってます。) よって、自分に資格があれば、他の有資格者の手を煩わなくて済むのです。 年も年で、頭の回転もとろりとして来ているのと、前の勉強は忘れているだろうから、来年の試験は、早々に準備をしたいと思います。 学校で調べると、それなりに、期間が近くなってからの募集の様ですが、1年前開始とかはないのでしょうか? 或いは、初めに通信をやり、時期が来たら学校に行く。それか、その様なプログラムを持っている学校や施設(?)、国が提供する教室の様なものなんてありませんか? 歳食って、焦ってます…
219閲覧
もうすぐ70歳になる老人です。去年10月試験を受けて一発合格しました。今、専任の宅建士をしています。去年の5月から独学を始めてT A Cの問題集を10周しました。独学で十分合格できます。テキストは、わからない時に辞書のように調べます。ただ読んでも覚えられません。問題集は、一回目は、右ページの解説を読んでから左ページの問を読みます。YouTubeの不動産大学もお勧めします。
なるほど:1
自己学習が十分できないようでしたら、資格専門の予備校へ毎週通学することをお勧めします。日建学院に通学されてはいかがでしょうか。
元資格予備校スタッフです。 簿記検定3級クラスのように随時受講生を募集している資格も有れば、試験日が年一回のような国家資格だと講座開講も試験後の決まった時期に設定していて、難易度が高い資格は受講期間の設定も一年を超えますが、宅建士講座は最長でも12ヶ月〜が一般的です。 宅建士試験は新型コロナ禍の影響で昨年は10月と12月に試験が行われました。令和3年も同様のスケジュールの筈です。 何処の予備校も試験日が過ぎればリベンジ組に対する募集をかけるのが恒例なのでネット情報のチェックがオススメです。 ふつうの通学講座を持つ予備校なら現在は試験対策で手が回らない筈なので、現在募集をかけているのはおそらく通信講座専門会社くらいしかないでしょう。 通信講座に特化していてもアガルートや資格スクエアのような司法試験予備校は別ですが。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
不動産営業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る