教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家一般職の序列を教えてください。優先項目は、採用人数であったり、求められるレベルの高さだったりによる採用のされづらさで…

国家一般職の序列を教えてください。優先項目は、採用人数であったり、求められるレベルの高さだったりによる採用のされづらさです。

3,947閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    先の回答で紹介したサイトは総合職の話で、それも事情通ぶるためにかなり話を盛っていますから、一般職の参考にはなりません。 一般職の場合はどこの省庁でも、基本は決められた事務を行う要員なので、「権力を使っておいしい思いができる」なんてことはありません。 試験は人事院が一本で行い、各省庁が採用を決めるのは面接なので、相性もありますから、それぞれの人にかかわらずの序列なんかありません。 (民間だって、例えばいくらトヨタの業績がよくて日産は傾いているからといって、トヨタの内定をもらった人はみんな日産の内定をもらえる、日産の内定をもらった人は誰もトヨタの内定はもらえない、なんてことは起こりません。) また、一般職の場合、地方転勤がない、といった仕事のレベルとは別の要因で人気があったりしますので、仕事のレベルと採用される難しさも必ずしも一致しません。 確実に言えるのは、それぞれの省庁で地方局や外局よりも本省採用の方が厳しい、ということくらいで、これは、本省に面接に来た人に、 「貴方には内定は出せない、どうしても我が省に入りたければ、郷里の地方○○局に行ってはどうか」とはっきり言うこともあります。

  • こんばんは。 省のランクをご参照ください。 Sランク(最強) 財務省 Aランク(強豪) 警察庁 外務省 経産省 Bランク(中堅) 総務省 防衛省 Cランク(弱小) 国交省 文科省→高卒採用無し 厚労省 農水省 Dランク(圏外) 法務省 環境省 https://iirou.com/mirai/?amp=1

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる