教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドローンの操縦資格について質問があります。

ドローンの操縦資格について質問があります。来年には国家資格がきちんと整備されるようですが、今現在高額な資格取得費用をかけて民間の操縦資格を取っても意味が無いのでしょうか(無駄になりまた資格を新たに取り直さなければならないのか)? 現在の仕事で将来的にはドローンの使用も考えていますが、今のところそんなに急いではいません。国家資格がきちんと整備されてからが良いのでしょうか?

続きを読む

387閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    基本的には現在あるまともな民間資格はそのまま国家資格に引き継がれると思われますが 資格の書き換えなどなんらかの手数料など発生する可能性もありますし マイナーな資格の扱いはどうなるのかわかりません 急いでいないなら国家資格を待った方が良いんじゃないでしょうか ドローンは資格が無くても、個人の独学レベルでなんでもできるわけですし

    2人が参考になると回答しました

  • 10時間以上の飛行履歴と国土交通省の定めた基準を満たす必要がある事は変わりませんよ。 人工密集地での目視外飛行等を国家資格とするだけですからね。 現行の申請方法での申請も可能ですし、人工密集地での目視外飛行を補助員無しで可能になったりするための国家資格ですからね! 国土交通省認定の民間資格なら意味はありますよ! 最低限の条件を満たしている証拠ですからね! どこの講習が「学科試験」や「技能試験」が免除になるかの違いですね!

    続きを読む
  • 今、仕事で必要な人以外は待てば良いのでは・・・ →無駄な投資になる可能性もあるので

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドローン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる