上智。 下の平均年収ランキングは、見事に有名企業400社への就職率ランキングと結果が一致している。 それにしても、慶應早稲田上智(難関私大)のコスパはかなりいい。 卒業生の年収が高い大学ランキング2021ベスト30・完全版(週刊ダイヤモンド) 45歳時想定平均年収ランキング(万円) 一橋1189.8 東大1155.3 京大1092.5 東工大1053.7 慶應1010.4 ——————————東京一工慶應 阪大991.0 神戸951.2 早稲田949.6 上智927.0 ———————— 阪大神戸早稲田上智 東北大899.0 東京理科大877.2 名古屋大867.3 北海道大855.6 ————————地帝大理科大 同志社848.6 九州大832.0 中央830.4 首都大825.9 青山825.8 明治807.6 ————————国公立マーチ関関同立
文系ですか? 理系ですか? 文系なら上智でしょうが、下位学部って どこのことですか? その専攻で 弊社の仕事に どのように役立ってくれるの?って 疑問に思われる不思議な専攻だと 不利だろうな とは思いますが 世の中に どう役立てるの?という不思議系の専攻ならば 明治の看板学部の方が有利だと思います 理系なら 大学名より 何ができる人か が 重要になると思います 上智の理系は 中の人は知らないのですが、偏差値の割には 院進が少ないので 院が不要な 情報学専攻者が多いのかな?とは 感じております 学部卒の技術者就活でも 理系は 何ができる人か?という専攻が重視されます 文系とは異なり 大学名よりは 専攻が重視されると考えると よろしいかと思います 結局は 大学名で手に入る物なんて それほど無くて、何を身につけたのか?が重視されるのが社会だったりします どこで よりも 何を を大切にした方が ご自分の将来が明るくなりますよ 学びたい事が学べる場所に合格できますよう お祈りいたしております
早慶上智というのは1970年代の受験戦争期に東京都の教育委員会が早慶上智の難関三大学と定義付けたのが始まりです。 1960年代から80年代の常識ってこんな感じです。 早慶 ジャル(①上智③青学②立教) のちに上智が抜けてギャル(②学習院③青学①立教) ホーチミン(③法②中①明) ①成蹊②成城(文系)、②武蔵工大①芝浦工大(理系) ぐらいしか主要な大学群がありませんでした。東京理科大はピンキリというか薬学部だけ名門であとの学部は夜学のイメージが強かったです。 それぞれの③が下のグループの①と同じです。 日大並み 日大、明学、武蔵、獨協、國學院、専修、東京農業、北里、東京電機 日大落ち 東洋、駒澤、神奈川、東経、大正、産能、文教、工学院、千葉工業 東海並み 東海、大東文化、立正、二松学舎、関東学院、東京工芸 帝京並み 帝京、和光、明星、杏林、亜細亜、桜美林、城西、 国士舘並み 拓殖、横浜商科、国際商科、高千穂商科、千葉商科、幾徳工業他 そもそも大学自体が今より少なくて国士舘が最底辺ラインでしたよ。 なので今の経営トップ層の脳内では上智の下位学部と明治の上位学部はまったく交わってません。 ホーチミントップの明治がようやくジャル最下位の青学並み、でも明治は明るく元気に体力勝負だから兵隊向きにいいかな?ぐらいにしか考えてません。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
明治大学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る