教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アクセサリーデザイナーに考えています。

アクセサリーデザイナーに考えています。(原宿、表参道店舗やLattice)などで販売されているもののデザイナーになる為には、大学、短大、専門学校のどれが適切でしょうか?また、大学卒業が有利、専門学校卒業が有利などありますでしょうか? また、デザイン、被服、服飾、美術 でしたらどの学科や学校を選んだ方が良いのでしょうか? 教えて頂けると幸いです!

続きを読む

59閲覧

回答(1件)

  • 基本として、才能の世界で大学行こうが専門行こうが、才能のない人はダメです。 学ぶことは、服飾ではないのでは。 むしろデザイナー科では。 専門ならばジュエリーデザイン科がありますよね。 お気軽な主婦も多く、居るようです。 この手の専門は、行ったからなれるとは限りません。 むしろなれるのは「まれ」です。 商業ベースの作品って、売れるかです。 売れないもの造っても、意味ないです。 価格、材質、デザインが程よくならないと売れません。 大卸にいた時に、某専門にも関係していましたが、正直言えばお遊びのレベルかと思いました。 ただその中でも、優秀ならば会社に雇われているようですが、極少ないようです。 私、営業ですが自身デザインして、造らせていました。 また笑い話ですが、ある製作している工場のパートのおばさんが、考えたと言う小豆の輪を大きくして、輪が大きいから「ダイアナ」と命名したなんてこともあります。 宝石なんて、混沌としている業界ですしデザイナーなんていなくても、現場から出来るものです。 かえって制作を学んだ方が良いように思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専門学校卒業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる