教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は資格が欲しくてまず危険物取扱者第6類から始めようとしてます。 第4は難しそうなので後回し笑 それで質問なのですが第6…

私は資格が欲しくてまず危険物取扱者第6類から始めようとしてます。 第4は難しそうなので後回し笑 それで質問なのですが第6受かるための本などはないでしょうか。どれだけAmazonで探しても科目免除者対象のものしかありません。 危険物の法令の本を買おうとしてるんですがそれだけで足りますかね...物化の本も探さなくちゃいけないのですかね。 よくわからないので教えてください。買おうとしてる物↓ https://www.amazon.co.jp/dp/4809024768/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_ZR5G4WN28RX9K2HZA1Y9?_encoding=UTF8&psc=1 買った物↓ https://www.amazon.co.jp/dp/4426611717/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_3PRWFD995KHD6F4VY0GJ です。まだ物化の質問も出るのでしょうか。 日本語おかしくなってすいません笑。

続きを読む

112閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現役の消防官です。 危険物は乙4が一番楽ですよ。 危険物の品目は多いですが、身近なものが多いので、わかりやすいです。消火方法や取扱い方もイメージしやすいんです。 それと、乙種の受験者、資格取得者は圧倒的に4類が多いです。 ということは、過去問も既に出たくしてるでしょうし、ハードルは少し低めです。 言葉悪いけど、あんまり勉強したことのない子がガソスタや整備工場などで使う資格ですからね。 自慢する気はないですが、私は高卒2年目に乙4受けて、一発合格しました。そんな程度ですよ。 乙6がスタートにいいなら、6類から攻めてください。 あと、メンコ集め(ライセンスコレクター)になるなら、6類を受けてから、丙種をとってくださいね。

  • わたしも同じことしました(笑) 6類とって、最後に4類。 新星出版社の参考書が分かりやすかったのですが、昔の話で、いまはあまり力入れてないみたいですね・・・。 6類・・・というか4類以外でしたら、すでに買われた参考書を完璧にしておけば問題ないと思います。 4類の場合、対象となる物質の数が多く、簡単な参考書では網羅されていないことがあるので、4類専用の参考書を買うのがよろしいかと。 わたしの時代は実務経験がないと甲種が取れなかったので、乙1~6全部とりました。(高校生だったので・・) でも今は、実務経験がなくても甲種が取れますので、最初から全部を網羅した乙を狙うのもよいかとおもいます。

    続きを読む
  • 後回しにするにしても、乙四のテキストを買っといた方がいいですよ。 法令や物化は乙四だろうと乙六だろうと同じです。違いは危険物の性質と消火方法だけなので、法令・物化は乙四テキストを使いましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

amazon(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる