教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海上自衛隊か陸上自衛隊一般曹候補生の受験を考えているのですが、受験地域によって受かりやすさが変わるのでしょうか?また、将…

海上自衛隊か陸上自衛隊一般曹候補生の受験を考えているのですが、受験地域によって受かりやすさが変わるのでしょうか?また、将来の勤務地との関係はありますか?海自に入ったら佐世保の護衛艦、陸自の場合は第302地対艦ミサイル中隊で働きたいです。

190閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    受験地域によって合否は関係ありません。 自衛隊は警察と違って地方公務員ではなく国家公務員ですので地方ごとではなく全国で合否が決まります。 したがって勤務地の関係もありません。 心配でしたら一般曹候補生だけでなく自衛官候補生も一緒に受ける事をおすすめします。 部隊に行けばどちらも一緒です。 教育隊もだいたいランダムで決まりますが終業後の勤務地とは関係ありません。 例え教育隊が横須賀であろうが部隊配属は佐世保になる事もあります。 艦艇勤務は適正次第ですのでなんともいえません。努力とかそういうのではなく気質とか性格とか思考とかです。他の部隊もそうです。部隊はあまり細かに選べないかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

  • 公表はされてませんが、 自衛隊の採用枠は人口から計算してます。 東京は人口が多いので、枠が多いです。 地方は人口が少ないので比例して枠も少なくなります。 まぁ、人口が多ければ自衛隊になりたいって人も増えるから枠多いの当たり前だし、 人口少ない地方なら自衛隊なりたい人が少ないから、枠少ないのも当たり前ですけどね。 結果、どこで受けてもさほど変わりません。 勉強して自分の学力を上げた方が楽です

    続きを読む
  • 採用は方面ごとなので受験希望者が多ければ 倍率は高くなり、少なければ低くなります。 希望の勤務地があるなら、その方面に入隊を した方が良いです。特定の職種や部隊を除き、 方面を跨いだ配属はありませんので、、、

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる