教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

20歳女子です。 専門学校卒業後、動物看護師に。 ↓ 3ヶ月ちょっとで深刻な人間関係で退職 ↓ 違う動物病…

20歳女子です。 専門学校卒業後、動物看護師に。 ↓ 3ヶ月ちょっとで深刻な人間関係で退職 ↓ 違う動物病院に務める この時、なぜ前の動物病院を辞めたのか必ず聞かれますよね。その場合、なんて言うのがいいのでしょうか?どうせここもすぐ辞めると思われ採用されないでしょうか、、、?

続きを読む

243閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 深刻な人間関係、さぞ辛かったことと思います。嘘をつくと後々矛盾に苦しむことになると思いますので、正直に話すしかないと私も思います。 ただ、前の病院やスタッフのことを必要以上に悪く言うのはマイナスになる可能性が高いです。真実を隠す必要はありませんが、些細なことで嫌になって辞めた挙げ句よそで悪口を言う人間と取られないよう、使う言葉には最新の注意を払われてください。 まずは文章にしてみてはいかがでしょうか。そして書いてすぐではなく、例えば一晩置いてから、見直してみてください。客観性に欠けたり感情的だと感じる箇所があれば、別の言い方を探してみてください。好き放題言う方もいますのでハートを強く持たないといけませんが、知恵袋で意見を募ってみてもいいかも知れません。 いい職場に巡り合えますよう祈っています。

    続きを読む
  • 素直に言えばいいんじゃないんのかな? 動物病院の人間関係問題はよくあることだし。

  • その状況で、退職理由を訊かない可能性は低いでしょう。 基本的に面接はなるべく事実を答えるのが良いと思いますよ。 嘘をつけば、ついた分だけ、合う企業は見つかり難くなり、無理をしないと続かないような場所へと辿り着いてしまう可能性が高くなります。 どんな人間関係で辞めたのでしょう。 質問者様が我儘を言って、相手に嫌われた、というのなら、流石に採用に響きますが、悪いことをしていないのなら、事実を整えて伝えた方が良いと思います。 例えば、上司の仕事が雑で、それを指摘してパワハラにあってしまった、というものなら、「実は前職では時間を掛けないということが大事にされており、幾度か、もう少し患者様に沿ったケアをしたいとお伝えしたのですが、上司には理解して頂けず、また、自分の考えを伝えたことで敵視されてしまう結果となり、退職を決めました」というような感じで伝えることで、次の職場も時間ばかり大事にするところなら不採用になり、ペットを大事にするところなら歓迎される、という可能性が高くなります。 こんな風に、自分にとって何が大事で何が譲れないのか、どこなら妥協できるのかということを受け答えの中に入れておくことで、ご自身に合う企業を見つけやすくなりますよ。 「人間関係です」だけでは、相手には伝わらないので、もう少し内容を伝えた方が良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる