回答終了
水族館の飼育員について 現在大学一年で、飼育員になりたかったけれど、海洋系の大学には入学できず、やむなく生物系の大学に入学しました。その大学は偏差値40程度のFラン大学です。まだ夢が諦めきれず、資格を取って本気で就きたいと思っています。 必要とされている資格としては調べた感じ、 ・潜水士 ・学芸員 ・スキューバダイビング などです。 そこで思ったのが、「Fラン大学の生徒がいくら頑張っても飼育員なんて高倍率の仕事に就ける可能性0じゃない?」 です。 同じ資格を持っている早稲田卒が居たら、もちろんそちらを取ります。 ①もしこういった状況に陥るのであれば、必要とされている資格に加えて、ほかに資格を取ったほうが有利になりますか? ②飼育員になれなかった場合に、これらの資格で目指せる職業にはなにがありますか? ③大学生はどのような資格を取ればいいのか?(取りやすい資格・持っていると強い資格等) 厳しい世界なのは重々承知です。
354閲覧
現在、その業界で飼育員をしています。 質問者様が本気で就きたいと思っているという事で、この度は可能な限り的確なアドバイスをしたいと思います。 ①水族館の飼育員で必須とされているのが ・潜水士・スキューバライセンス・運転免許(MT)です。この3つは試験を受ける為の最低ラインで+α小型船舶です。 学芸員が必要な園館は私は存じ上げません。 ②他の職種だと、・水中作業員(高給料)・ダイビングインストラクター・マリンスポーツインストラクターぐらいです。 飼育員を辞めた後は専門学校の講師になる人はいます。 ③資格にこだわっているようですが、上記のもの以外取らなくていいです。他の時間は研修にあてて下さい。 最後になってしまいましたが、質問者様が最初に気にしていたFランより早稲田が〜…ですが、そもそも水族館飼育員の現状7割が専門学校卒です。大卒は少ないです。 そして、飼育員に求められるのは学力だけではなくやる気や、体力面を見られる事が多いです。なぜなら、飼育職は学者では無く飼育が第一であり、基本的に力仕事だからです。 そのため、給料を高く支払う必要があり、年くった大卒より、専門卒の方が若くて即戦力で安く働かせる事ができる為採用率が高いです。ぶっちゃけ高学歴の大学生を欲してる水族館なんてほとんどないです。 じゃあ、専門卒に勝てないのか?諦めるしかないのかというとそんな事は無いです。 ③のところで出た「研修」です。 水族館では一部の園館を除いて研修生を受け入れています。専門学校だとパイプが繋がっているため2年間全国の水族館で実際に働きながら勉強します。 大学在学中のあなたは自分でアポをとるしかないとは思いますが、専門学生の2年より長い時間があるあなたはそこで差をつけるしか無いです。 改めて話しますが、需要と供給をよく考えましょう。水族館ではどのような人材が必要とされているか、どうしたらライバルに勝てるか。資格だけではありません。必要ないものは必要ないのです。 と、ここまで少し厳しく話しましたが、水族館の飼育員はなりたい人はなれます。 狭き門とは言いますが大抵の人は途中で諦めているだけです。諦めなかった人しかなれません。何も動かなければ絶対なれません。 同じ業界で働ける事を楽しみにしています。 頑張って下さい。
1人が参考になると回答しました
>厳しい世界なのは重々承知です。 とのことなので。 この資格を取ったら「大きく有利になる資格」なんてのはありません。 そんなのがあるんなら、水族館就職希望者の誰もが取得を目指します。 実習やボランティア、バイトは「両刃の剣」です。 これらを経験して、職員さんから良い評価を貰えれば、有利になる可能性はあ高いです。 が、低評価だった場合、むしろ逆効果でしょう。 あと、公務員になって、水産試験場等から異動を待つっていうのも現実的でない気がします。 というのは、現在、公立でも指定管理者制度が増え、新規の飼育職員を、新採の公務員で採用する館は皆無に近いと思います。 帝科卒だって、各地の大手水族館、動物園職員はいます。たしかに少ないですが。 ちょっと厳しい言い方ですが、「就職するために資格を取る」って考えだと、見透かされて、資質を疑われそうです。 「自分が、水族館に就職できた場合、どれだけ貢献できるか」をアピールできるように、自分磨きしかないんではないでしょうか? 最後に。 夢破れた際の、就職先に関しては、所属大学の学生課の資料が一番正確です。 大学によって異なるので、ここで聞く話ではないです。 ご参考になれば幸いです。
< 質問に関する求人 >
飼育員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る