教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士2種の実技試験において端子台接続の部分のシースーを50mmで剥くところを誤って100mmで剥いてしまいました。…

電気工事士2種の実技試験において端子台接続の部分のシースーを50mmで剥くところを誤って100mmで剥いてしまいました。欠陥になりますでしょうか?

1,204閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    施工条件や試験センターなどに公開されてる欠陥要件に書いてないので関係ありません。 シースを剥く長さで欠陥とされるのは負荷接続部分だけです。 それを欠陥とするならボックスから剥いた所を引き出せば幾らでも欠陥を作り出せます。判定官の気分でそんな事が出来たらたまらないですよね。なのでそこは極論で外装が1mmでも残ってれば良いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる