教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

死にたいです。愚痴になります。

死にたいです。愚痴になります。現在、大学の看護学科に在席しています。 色々あって留年しているので友達はいません。留年仲間はいるけど元々仲良くないので普段は1人です。 課題をやろうと思っても身体が動きません。頑張って考えようとしているのに頭に霧がかかっているようで、何も手につきません。 それでも期限中には何とか提出しています。 セブンでバイトしてるんですが、1人辞めたせいでそのしわ寄せが全部私に来ています。月火木土で夕方〜夜、日曜日は朝〜昼と夕方〜夜というシフトです。 丸一日休みっていう日がないんです。 勉強したいのにバイトのことばかり考えてしまいます。でも、3年後期か4年には辞める予定なので貯金しないといけません。 何故かわからないけどオーナーも店長も私が大学卒業まで働くって考えてます。そんなこと一言も言ってません。時間帯はバラバラだけど新しい人だって3人入ってきたのに私のシフトは減るどころか増えてます。主婦と店長ばっかり休んでます。人いないんだから時給あげてでも募集かけるべきです。 弟は私に対してでぶとかぶすとか豚って言ってきます。冗談っぽく言ってますけど、結構傷つきます。 もう死にたいです。でも死ねません。奨学金の返済だってあります。やりたいことだってまだ沢山あります。 大学もバイトも辞めることも出来ません。次、留年したら辞めることになってるけどそれだけは避けたいんです。 皆、普通の顔してるのが不思議です。こんなわけわからん世界で何でそんな笑っていられるんでしょう。

続きを読む

164閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 心身共に疲れて切っているのだろうなあと感じました。 看護系の学校は授業や実習自体すごく大変だと知り合いから聞いたので、そのうえでほぼ毎日バイトにも入っているというのは本当にすごいことだと思います。 機械でも充電しないと動かないように、人間も目が覚めるからといって充電していなければ動けるものではありません。パソコンだって負荷がかかったらフリーズしますよね。 今の質問者様はまさに、自分の生活に負荷をかけすぎて二進も三進もいかない状況になっていらっしゃるのではないでしょうか。 一気にすべてをストップすることは難しいと思いますが、一つずつ負荷を減らしていけるといいのかなと感じました。 質問者様の内容から見ると、やっぱりまずはシフトを減らして休める日を増やすことでしょうか。 それから、今それだけ疲れ切っている状態だと、自分の休みを増やす選択肢を考えることすら大変かと思うので、人に相談してみるというのもおすすめです。 話を聞いてもらうだけでも気持ちが楽になることはありますし、自分を休めるためのアイディアなんかも増えるんじゃないかと思います。 もし学校や家で話せる人がいないようでしたら、LINEでメンタルなどのお話ができる相談先もあります。よければ参考までに見てみてください。 https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/soudan/sns/ 暑くなってきて、さらにストレスも溜まる時期ですので、どうぞご自愛ください><

    1人が参考になると回答しました

  • お前がわけのわからん生き方をしてるだけだぞ。

    1人が参考になると回答しました

  • キツい言い方かもしれませんが良ければ見てください。 投稿的にあなたの心に「死にたい」は存在してません。自分の思考だけで死にたいばかり言って、自分で自分を苦しめてますよ。本当に死にたいと心から思ってる人は、こんなところに自分の状況なんか投稿しません。さっさと死にます。 死んでも構いません、僕は貴方の人生を背負ってるわけでも、貴方の知人でも友人でも家族でもないので。 ただ、自ら死ぬのは人生の負け組。誰も貴方の死を「仕方ないよね」「かわいそうに」なんて思いませんよ。死んでも周りからは生前の貴方をネタにしてバカにすると思います。 自分を取り戻したいなら、根気強く生きてください。周りに見返すことをしろと言うことじゃなく、例えば環境を変えてみる、相談できる人をどこでもいいから探すなど。 俺も人のこと言えない立場ですが、ネガティブを受け入れてると、どんどん小さくなっていきますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 勉強とアルバイトの両立は大変ですね。本当にお疲れ様です! とても頑張っていらっしゃるので、心身共に疲れてしまい、考えがネガティブになっているのではないでしょうか。 アルバイトで再度留年や退学、ましてや死ぬなどというようなことになっては、本末転倒ですよね。 まずはアルバイトを調整し、勉強に集中できる環境を整えた方がよいかと思います。 また、ご記載の内容を拝読し、質問者様はとてもお優しい方で、基本的に自分の意見を主張したり、他人に強く出るのが苦手な方なのかな、という印象を受けました。 悪く言えば、世渡りが下手で、心の中に不満を溜め込んでしまいやすい、ともいえるかもしれません。 アルバイトのことも弟さんのことも、気が強くて自分を主張できる人であれば、アルバイト先に交渉してシフトを減らすなり、アルバイト先を変えるなりし、弟さんにはガツンと言って終わりなのかと思います。 確かに、自分を守る戦いをせずとも気持ちよく暮らしていければ最高ですが、残念ながら世の中はそうではなく、自分で自分を守り、なるべく自分にとって都合よく物事が進むようにコントロールする処世術も必要です。 一旦それを身につければ、かなり楽に生きられるようになるのではないかと思います。 拝読する限り、質問者様の周囲の環境は、質問者様がコントロールできる余地は結構あるように思いました。 それを「世界の方がおかしい」と決めつけてしまうと、今後も常に何かに悩まされ続けることになってしまうと思います。 まずはアルバイトを減らして心身の元気を取り戻し、少しずつ世の中を上手く渡っていく方法を身に着けるように努力をなさってはどうかと思います。 看護師さんは大変な仕事で、病院内の人間関係が必ずしも良いとは限りません。 質問者様のように優しく、真面目な方には、長く看護師さんとしてご活躍いただきたいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる