教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒です。2つの内定先でどちらにするか悩んでいます A…社員4000人売上2500億の小売。業界内順位4位くらい …

新卒です。2つの内定先でどちらにするか悩んでいます A…社員4000人売上2500億の小売。業界内順位4位くらい 平均年収450万 経理担当 B…社員600人売上200億の中堅製薬。業界内順位25位くらい 平均年収700万 経理担当 Aは業界内順位が高いので吸収される危険が少なく、規模も大きいですが 平均年収が低いです。 ただ、おそらく店舗勤務の方特にパートさんが平均を押し下げていると思われるので 本社経理ならば年収はB並みかなとも思うのですが… Bは平均年収が高いです、また小売より製薬はイメージがよい気がします しかし業界内順位はかなり低く、最大手に買収されるのでは…との不安がぬぐえません。 どちらを選択するのがベターでしょうか。

続きを読む

1,904閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    Bは平均年収700万円とのことですが、製薬会社のほとんどの社員が薬剤師免許を有していると思われます。薬剤師手当てを考慮に入れての平均700万円ではないでしょうか?(製薬会社の構成員は、薬を作る研究者、薬を売る営業担当のMRがほとんどで、経理担当等事務方の構成比率は極めて低いと思われます。研究員はもちろんのこと、MRも薬局や病院等医療の専門家に薬の処方方法等説明しなければならないため、薬剤師免許を有した専門家のみで構成されています。そのため、一般的に製薬会社の平均所得は高いです。ちなみに、薬剤師免許があれば入社時から10万円を超える資格手当てが付き、基本給も普通のサラリーマンより高いです。これを考慮にいれれば、実はBの事務方平均所得はAより低いということもありえます。) 仮に、経理従事者平均が700万円であれば、とても良い条件だと思います。 まずはそこをご確認ください。 それと、経理に関しては「大手」か「中小」かでまったく内容が変わってきます。 証券市場に上場していたり、会社法上の大会社である場合には、会計監査を受けなければならないので、公認会計士の監査に耐えうるよう、それなりのレベルの経理システムが要求されます。従って、複雑な会計システムの中で、高度な分担によるチームプレイによる経理を行うこととなります。 これに対し、「中小」では会計監査を受ける必要はありません。極端な話、間違えず、税務署からの要請にこたえられればそれで良いという程度の経理システムです。従って、高度な会計概念は必要ないですし、チェック作業や税金計算が主な仕事となります。 「大企業」は高度な会計知識を駆使した経理という意味でやりがいがあります。 「中小企業」は、自分一人に経理システムの大部分が委ねられるので、責任ある仕事ができるという意味でやりがいがあります。 個人的には、年収よりもむしろそちらの観点からお選びになった方がよいと思います。

  • Aは絶対やめたほうがいい 平均にパートは通常入ってないのでもっと安いよ そして転勤の嵐

  • 業界内の順位が25位でも一芸に秀でていれば集中と選択により発展する可能性があります。 一方で業界5位というのは大きいようで、2位、3位の企業に吸収されるケースが多々あります。一般に大規模志向でいくならば3位までがよいと思います。そうでなければ専門性に優れた企業。 規模だけでなく利益率、負債や過去数年間の経営指標の推移も見なくてはなりません。 またIRで公開されている業績に関する説明や今後の事業方針、それに対する投資家の評価も参考にすべきです。 意外と見落とし勝ちですが、コンプライアンスに対する企業の取り組みも非常に重要です。これは社風ということにも繋がります。 平均年収というのは年齢層や社員構成によって大きく変わりますので、一概に判断できません。 年齢別や職種別に賃金体系をすべて公開している企業はないので、口コミ情報に頼ることになります。

    続きを読む
  • 平均年収700万は相当いい方ではないでしょうか? でも 質問者さんが入社されたとしても その金額に達するかは 解りませんよ。 これからのご時世どうなるかわかりませんが、 会社名を聞いた事のあるような 大手有名企業で働いていると その先転職するときの履歴書が見栄えがよくなるってこともあります。 説明会や面接で 「ここは いいなあ」って思ったことないですか? それを思い出して 決めるのがいいと思います。 給料は大事です。 しかし人間関係が一番大事ですから 人事担当の人が感じよかったとか 説明会等がスムーズに行われてたとか 内定に至るまでの処理が スムーズだったとか 感じがよかった方を選ぶ方がいいのでは?と思います。 ご自身のカンを信じてみましょう。それなら あとで後悔もないと思います。 人事担当者より。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる