教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

働いたことのある人に質問します。私にはやりたいことがあるんですが、そこは給料が少ないです。(中小企業の平均くらい)やりた…

働いたことのある人に質問します。私にはやりたいことがあるんですが、そこは給料が少ないです。(中小企業の平均くらい)やりたいことを重視するのがいいのでしょうか?しかし仕事が嫌いになることもありますよね?給料を重視するのがいいのでしょうか?

50閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    人生の目的がお金持ちになる事ならば、金銭重視。 人生の目的が幸せな生活なら、やりたい事をやる。 究極この二つに分かれます。 私は自営業を営み、30代で一般的な社会人の生涯賃金を稼ぎましたが、家庭の破綻、自身の精神的理由により、全財産を失い ヒトとして最低の暮らしを経験しました。 現在は、やりたかった仕事につき、生活はスレスレですが悩みもなく、毎日が楽しいですよ。 ・機械、電気の会社で電気修理の仕事。 夜は両親の飲食店で調理の仕事。 ・その後独立し、自動車整備士(整備士、主任検査技師取得) 調理師免許取得。電気工事士取得。 電気設計業務、自動車整備士を兼任。 海外(アメリカ、ドイツ)などの輸入機械の修理業務、半導体製造装置の開発、電気、機械設計、シスアドを兼任。エンジニアコンサルタントとして世界中を駆け巡りましたが、家庭を疎かにしたため、家内が全財産+大きな私名義の借金をして蒸発。 一人娘を父子家庭で育てるものの、ストレス過多によりパニック障害、鬱、挙げ句の果てには半狂乱になり、娘は出てゆき、自己破産。 バイトで何とか凌ぎながらもバイト先を転々とする。 フレンチ、イタリアン、中華、和食、トルコ料理とマスターし、安い給料ですが、車とオートバイ2台、愛犬と楽しく暮らしていますよ♪

  • 婚活時の評価や時に贅沢をすることでつらい仕事に耐えられるか、やりたい事が出来れば給与に応じた質素な生活で構わないかを考えます。

  • やりたいことを続けていたとしても 必ず給料の問題でいつか挫折して辞めることになります。 大事なのはその先のキャリアアップをいかにするか 起業などを視野に入れた動きができるならどこで働いてもok, 給料で選んだとしても仕事が嫌なら続きません。病気になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる