教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会福祉士 精神保健福祉士 第一種衛生管理者 社会福祉主事 児童福祉司 児童指導員 高校教諭(福祉分野)

社会福祉士 精神保健福祉士 第一種衛生管理者 社会福祉主事 児童福祉司 児童指導員 高校教諭(福祉分野)あまり金額的にはどれも変わらないのかもしれませんし 就職した場所でそれぞれ違うということも 分かってはいます。 ですが、この中で少しでもお給料が他にあげているものよりいいのはどれになるんでしょうか。 私の学科の目指せる職種はこの7つが主です。企業に就職するとしたら福祉分野を学んでいたことを活かせる企業はあるのでしょうか。 まだ1年生ですがこれまでの人生で沢山のことをマイナスに捉えて諦めたり適当にしてきたりして本当に後悔してばかりだったので せめて今のうちから知っておけることは 知っておきたいし、できることはやっておきたいです。 学校の先生にも聞いてみたいですが 新入生な上にコロナ禍で授業が全面 オンラインなのであまり関わりがなく 難しいです。 調べたりもしてみましたが いろいろな人の意見を知りたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

716閲覧

回答(5件)

  • 他の方もおっしゃってますが、高校教師が一番かと思います。給与面では。 あと社会福祉士と精神保健福祉士は、取れるならW取得がいいと思います。 実習やカリキュラムをこなすのは大変とは思いますが、社会人になって改めて目指すより、取れる環境にあるなら、時間のある学生時代にと思います。 あとは、カリキュラムになくてもFP2級くらいは取得してもいいかもしれません。 この先ずっとお金の問題ってついてくるので、学んでおいて損はないと思います。 私自身は、文系私立卒業後、特別養護老人ホームの介護職からスタート、季語福祉士、介護支援専門員(後に主任介護支援専門員)、社会福祉士、精神保健福祉士、今年は公認心理師にチャレンジします。 その他、 FP2級や整理収納アドバイザー1級、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種を取得しています。 暮らしやお金について詳しくなれたので、高所得でなくてもまずまず楽しく、カツカツでない暮らしができています。 無駄遣いが少ないと所得が少なくてもそれなりに貯金もできます。 参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • 選ぶ資格は4つです。 ①社会福祉士(主事任用・児童福祉司・児童指導員) ②精神保健福祉士(主事任用・児童福祉司・児童指導員) ③第一衛生管理者 ④高校教諭(福祉) 質問者さんの通う学校が4年制の大学であれば、指定科目3科目の単位を取ればどの資格を選んだとしても卒業時に主事任用はついてきますよ。 ただし、公務員として働くときしか主事任用は使えません。 社会福祉士と精神保健福祉士はダブル受験が可能なので、どちらかを目指すなら2つとも受験資格だけは取っておいたほうが良いと思います。 あとで受験資格が欲しいとなった時に、会社を実習で1か月休むなんてできないですから。 さて、前置きが長くなりましたが、企業に就職する際に役立つ資格ですね。 正直、この資格を持っていたから採用!っていう企業はないと思いますよ。 でも、自分が使える技術ならあります。 社会福祉士と精神保健福祉士は、相談職です。 もうすでに習い始めていると思いますが、相手の話を聞くときに、どういった態度で聞けばいいのか、各関係機関との連絡調整、非審判的な態度など、日常生活や社会に出て働く際に使える技術はたくさんあります。 医学系の教科にある「高齢者は高い音から聞こえにくくなるので、低い声で話したほうがいい」なんてのは、本当によく使えます。 資格ではなく、知識や技術をいかに自分で使うかだと思いますよ。 どの道に進むのかは焦らずゆっくり、でも選択肢は狭めず学んでください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 一番安定しているのは高校教諭。公務員なので、給与も高い。 他は、社会福祉法人かどうかとか、規模によるので正直よくわからない。 正規職員なら、どれもある程度はもらえます。 社会福祉士 精神保健福祉士 高校教諭(福祉分野) 下記のみっつは、公務員なりその職種についたらって世界なので、公務員になるならプラス、それ以外のNPOとかなら、就職には有利になっても稼ぐことは難しい 社会福祉主事 児童福祉司 児童指導員

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • >この中で少しでもお給料がいい 職種はどれでもよいので、公務員の正規職員募集に受かることが重要と思います。 >企業に就職するとしたら福祉分野を学んでいたことを活かせる企業はあるのでしょうか。 介護業界です 給与は、すごく低いです ケアマネとかめざせばどうでしょう

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる