教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活相談です

就活相談です大学院の修士2年生で、就活をしています 現在、電力会社の技術職と、生命保険会社(4大生保の1つ)の総合職に内定をいただき、どちらに行こうか迷っています 自分のやりたいことで考えてもいるのですが、客観的な意見も欲しいので、こちらで質問させていただきました 業界の将来性などを踏まえて、どちらに行くのがよいかご意見がありましたら教えてください

続きを読む

102閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    給料は生保ですが、安定性は腐っても電力会社だと思います。 技術職といっても、配電は出世しにくいです。送電関係は出世しやすいけど、上下関係が厳しく、体育会系でないとなかなか厳しいかもしれません。原子力は微妙ですし、火力や水力も先細りですね。土木はそこそこかな。

  • 電力。 生保はきつい。

  • 電力会社ですね。 生命保険はこれからAIの時代になっていきますし、現在ですら、ネットでの生保が多く出てきてますからね。対人での保険獲得等は今後ますます難しくなってくると思います。また、今後ますます日本の人口が減少し高齢化することを踏まえても、将来性は電力会社のほうがあると思います。

    続きを読む
  • 電力会社一択 数学に自信があるなら生命保険のアクチュアリーでも良いが、これは転職前提の業界

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電力会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる