教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社辞めた方がいいですか? 自殺したいほど苦しんだ部署に何回も戻れって言われるんですけど。 申し訳ないくらい長文です…

会社辞めた方がいいですか? 自殺したいほど苦しんだ部署に何回も戻れって言われるんですけど。 申し訳ないくらい長文です。育休中30代女です。 新卒で採用されてから出向勤務で会社とは別の場所で働いていました。出向先はブラックで、詳しくは書けませんが平日は朝8時から17時勤務、1人で3人分くらいの仕事を的確な判断でさばかないといけない仕事量。毎日が戦争。加えて残業の日が月の1週間分は必ずあり、深夜帯に緊急で出動することもしばしばありました。残業は月10時間は超えましたがそれより少なく申請しないと会社に怒られるような場所です。私の上で働いていた上司が2人は辞めました。 私は新卒だったこともあり体力的にも問題なく割とやりがいのある仕事なので4年程そこで楽しく働いていました。しかし出向先で出会った人と結婚した次の年に変な女が同じ部署に異動してきました。同じタイミングで夫の部署にも高圧的な上司が異動してきたそうです。私のほうの変な女は私と歳が同じで、ざっくり言うと、私の教えた仕事に文句?ケチをつけるばかりで折り合いがあいませんでした。例えば彼女の不注意によるミスが発生し注意すると私がそもそも教えてないのが悪いと言ってきたり、共同で取り組んでいた仕事があり私の作成した分の書類に目を通しておくように言うとそれを自分があたかも作成したかのように提出しようとしたり…。私宛のお菓子を貰った翌日に要らないのかと思ったとかいいながら勝手に食べられたりもしましたね。あと、その年に仕事中に私の祖父が危篤状態と連絡が入り忙しいので仕事も抜け出せず些細なミスを連発してしまったことがあったのですが、その女は「さっきからミスばっかりで迷惑。何で帰らないの?もう死んだからどうでもいいの?」と人間とは思えないことを言ってきたりしました。 ここには書き切れないほど、些細なものからとんでもないものまで色々とあり上手くいかず、ストレスMAXでその年の夏に上司に異動を申し立てましたが、受け入れてもらえませんでした。私の代わりがいないとの理由です。それから祖父も亡くなり、夫も職場で異動してきた上司に攻撃を受けて鬱病になり職を失い、軽く人生のどん底に落ちました。夫を養わなければならないから会社辞めることもできない、異動もできない、大好きなおじいちゃんも亡くなった。職場の変な女からは冷ややかに当たられる。加えて不妊だしそもそも子供なんてもう考えられない状況。よくわからんが水道管も寒さで爆発したし。もうこれ死んだ方が楽だよね?死にたい。と本気で考えてました。 冬に泣きながら少し上の上司に異動を訴えると、やっと半強制的に会社に戻してもらえました。 それからは晴れやかでした。以前は女ばかりの職場でしたが、会社に戻ると男性ばかり。休憩時間の話もゲームなどの話題で盛り上がり楽しいですし仕事も難なく1人でこなせる量。残業もなし。それから夫も症状が軽快し、再就職。そして念願の子供にも恵まれてコロナ禍だけど無事出産。めっちゃ可愛い。生きててよかったです。 そして育休明けの仕事のことで先日連絡がありました。なんと、またあのブラックだった職場に戻って欲しいとのことです。しかも8月には帰ってきて欲しいそうです。2月まで育休予定なのですが。 キツい仕事なので人の入れ替わりが激しいのですが、変な女はまだ健在とのことで。私以外に適任がいないらしいです。私の後で変わりばんこに3人新しい子を育てたようですが要領も悪く仕事に支障をきたしダメらしく(その変な女も要領が悪いので私がフォローする形で働いていたのですが…現在は上司がそいつをフォローしているそうで…)、これ以上フォローする人数が増えれば仕事にならんとのことです。 ちなみに産休前にも、育休明けはまたブラックな職場に出向してほしいと言われたのですが、今まであったことをざっくり書面に記して死にたいほど行きたくない、そこで働くくらいなら会社辞める。と会社の部署のトップに断言して産休にはいったのですが。これは案に私に会社を辞めて欲しいのですかね。 何としてでも私を出向に戻してこようとします。能力を認めてくれるのは本当にありがたいことですが、精神衛生上、無理です。そして夫を鬱に追い込んだやつも相手先で働いています。無理です。でも何回訴えても忘れられるのか、私の感情なんかどうでもいいのか、会社の上の方々は出向先に私を戻そうとします。 今の会社での仕事は続けたいですが、もうこれ会社自体を辞めた方がいいですか? でもこんなコロナ禍で新しい仕事を探す方が大変ですよね。子供を養っていかないといけませんし。どうしたらいいでしょうか。 何でもいいです、アドバイスください。 長文にお付き合いくださりありがとうございました。身バレ防止で削除するかもしれません…すみません。

続きを読む

572閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    心中お察し致します。 結論から言いますと、 求めるものが認められないなら、 辞められた方がいいです。 認められるのなら、 生活もあるでしょうから残られたらいいと思います。 誰のために働かれてますか? ご家族の為ですよね。ご自身の幸せの為ですよね。 少し頑張ってもう一度、会社へ理論武装してから訴えてみましょう。 ちなみに転勤は断るのは難しいでしょうけれど、 出向はそうでもないみたいです。 労働法素人なので、お力になりたい一心で調べただけです。 深く理解している訳ではないのが申し訳ないです。 このサイト一読下さい。 https://hatakaku.com/shukko_seitoriyu/#toc2 お話しではブラックですし、雇用形態は労働法を逸脱しています。 ですので、出向を断ることは出来るのではないでしょうか? こちらのサイトにあるように書面にして提出しましょう。 申し立てるだけでは形に残りませんから。 そして、それが認められれば会社に残ればいいのです。 認められなければ会社を辞めて新しい職を探しましょう。 あなたの人生を他人に振り回されるのは嫌だ。 と、ご家族もこの質問を読んだみなさんも思っているはずです。 私は不当解雇され約2年間、民事にて労働審判中です。 私も自殺を考えたこともあります。 妻はそれなら一緒に自殺する。と言ってくれました。 その言葉で絶対に生きなければと思ったのです。 私は会社を首になった時はお先真っ暗でしたが、 しがみついてでも生きていこうと思えば生きていけるもんです。 人の暖かさに気付く事だって出来ました。 大変ですが、やることはやってやりきってみましょう。 専門的な知識が欲しければ労働問題に強い弁護士に相談してもいいんです。 労働局にいって出向命令を撤回する為に紛争解決の手続きしてもいいんです。 数年経てば今の悩みを笑って振り返られるぐらいにしましょうよ。 皆さんが応援してますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • どうしても無理なら やめるしかないですよね。

    1人が参考になると回答しました

  • ブラックな会社で子育てと両立は難しいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 辞めた方が良いと思います。 その会社で主さんの代わりはたくさん居ます。 また他の会社だって探そうと思えばいくらでもあります。 ただ、お子さんのお母さんは主さんだけです。死んでしまったら代わりはいません。 そこまでボロボロにされてまで働くことないですよ。 確かにコロナ禍で求人は減りつつありますが、求人だって0じゃないですし、受けるだけたくさん受けて転職しちゃって良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる