教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事を辞めて専門学校へ通うか迷っています。 キャリア構成や就職先があるのか不安です。 聞きたいこと

仕事を辞めて専門学校へ通うか迷っています。 キャリア構成や就職先があるのか不安です。 聞きたいこと・27歳から1年目の管理栄養士として働くことのメリットデメリット、今後にどのようにキャリア形成していくものなのか ・27歳、未経験で職に就けるのか 私について 今年で22歳になるパティシエです。 専門で2年間学び、現在社会人(ケーキ屋)2年目です。 迷っている専門学校は管理栄養士の専門です。(栄養士ではなく管理栄養士の方です) 小さい頃からパティシエと管理栄養士に憧れていました。 前提 管理栄養士になるには全日制のクラスに4年間通い、国家資格に合格しなければなりません。 夜間部がないので仕事をしながらというのは実現不可能です。 もし通うとならば9月までに受験(専門学校の枠が減ってくるので)し、2022年の4月から4年間通うことになります。 卒業時26歳です。27歳でどこかの会社1年目になります。 管理栄養士の学校に通いたいと再熱したのは、①今の職場に不満はないが、将来への不安がある(キャリア構成や年収など) ②したいことは全部やりたい欲がある ③若いうちに知識など身につけれるうちに身につけ、今後役に立たせたい。 という考えからです。 上司に相談はしました。(やめるなら早めに言えスタンスの会社なので) 上司からは「パティシエ始めてまだ一年少しだし、辞めることはすぐできるし、頑張って今の会社入ったんだから頑張って続けよう。」と言われました。(当然ですね、予想通りです。) 通うことは確定してないのでとりあえず「今は引き続き頑張ります」と伝えておきました。 現在このような状態です。 もしも管理栄養士の方がいらっしゃいましたら、実際はどうなのか教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

61閲覧

回答(2件)

  • 管理栄養士、いろいろ職場を経験してきたものです。 管理栄養士ってかなり飽和した資格なのはご存知ですか? 給与や定着率は調べてみたことありますか? わざわざ今から4年間学校に入ってまで取る資格かなあ?と疑問に思います。 1について専門卒ですと就活は完全にあなたのプレゼン能力次第になりますし、何が抜き出ているものがないと高収入が期待できる職場への就職は難しいと思いますので、今と変わらないか下がるかというところです。 結局のところ、やりたいならどうぞご自由に、ですがせっかく入った職場ですからパティシエさんの道を極められたら?と思います。 他の方への返信を見ましたが、確かに人手不足です。そう言った職場は基本的にブラック。 使い捨てのような扱いなのでみんな辞めていくんです。 待遇の良いところはものすごい倍率ですよ。

    続きを読む
  • 管理栄養士がさほど稼げる資格とは思えないです。管理栄養士は頭で仕事をするのに対し、パティシエは現業。目指しているのが似ているようで真逆です。頭がいいならパティシエにはなっていないような気がするので、このまま行った方が良いような。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる