解決済み
仕事できない入社三年目へのフィードバックは正直に言って良いですか?会社の制度でチューターは教育対象者に一年間の仕事の取り組み方に関するフィードバックをしなければなりません。 私は入社三年目の子を二年間教えてきました。フィードバックは書式が決まっており、チューターから見て一年間で成長したと思った点や良かった点だけでなく、改善が必要な点も挙げなければなりません。昨年は改善点をだいぶオブラートに包んで報告したのですが、もう我慢の限界です。 具体的には①指示を理解できない、②理指示したのにいつのまにか自分なりに曲解する、③自主性なし、④計画性なし、⑤理系専門系なのに研究結果を主観的に解釈するなどです。 昨年もオブラートに包んで③~⑤を指摘し飛躍のために改善に期待するとフィードバックしましたが改善してません。①と②は自覚していなさそうです。本人は今の職場で専門性を高めて管理職になりたいようですが、正直向いていないと思います。部下の怒号や悲鳴が想像できます。 あまりストレートに書いて鬱になったりしたら嫌です。どこまでオブラートに包めば良いのでしょうか? ちなみに指示を理解できなかったり曲解するのは私だけでなく、他の先輩や課長、部長でも同様にやらかしてます。普遍性がある問題で、発達障害か何かではと考えています。
313閲覧
2人がこの質問に共感しました
フィードバックは9割正直に言っていいと思いますけどね。 ただ、気をつけたいのは、内容は客観的視点で事実に基づいて。 自分も多くの人を見てきましたが、その様な人は10人に1人ぐらいいますね。 特に計画的、自主的、協調的に進めないといけない仕事を苦手とします。もし、貴方の部署にそれらの能力が必要なら、配置転換(部署異動)も必要だと思います。
なるほど:1
正直に言うしかないと思いますが、オブラートに包むよりは、事実と対応を都度記録していく→それをフィードバックの根拠にする、ことがまず必要かと。 他人が人を変えることはできません。 自分でしか自分を変えれませんから。 ただこういう制度があるなら、そこで本人が気づく機会を持ち、会社として一緒に取り組んでいこう、ということが、唯一あなたができることかと思います。 私も後輩で悩んでいますが、こんなに毎日ミスを指摘して、落ち込んだらどうしよう、厳しいこと言って傷ついたらどうしようと思いますが、そもそもそんなことを気にする人なら、毎日ミスを量産したらもう会社来てないですよね苦笑 うちの後輩も今の仕事は全然向いてないのですが、メタ認知機能がなし、理解できないので、いくら今の本人の課題を話しても、がんばって3年やればできるようになると思います!とか平気な顔して言ってきますよ。(根性も、時間も解決してくれないよ、こちらが限界なんですけどー!と叫びたくなります) 想像ですが、それだけ人の言ってることを理解できないなら、どんなに書いても理解できないと思います。 で主観的に理解する→こじれる?可能性はあるかなと思います。すべてはその人の認知のゆがみですけどね。真正面から行くとやばいので、あなたは特別だからこの会社じゃなく、違う会社の方が活躍できるよ、とかそそのかしていくか。 ただこの手の人は変化が嫌いなので、居座ったりもしますしね・・・。 お互い無理せずやりましょう。応援してます。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る