教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

キーエンスに営業で新卒入社した場合キーエンスに入ってメリット、デメリット教えてください。

キーエンスに営業で新卒入社した場合キーエンスに入ってメリット、デメリット教えてください。キーエンスが営業は新卒しか取らないのは分かっています。 またこれは本当かは知りませんがキーエンス勤務の友人曰く、総合商社落ちが結構多い。 メリットは1年目から高給、お金がモチベーションでないと続かない。デメリットは高給がなくなったらキーエンスに入社する意味一気に下がるとのことでした。 友人1人だけの情報なので本当かは定かでありません。

続きを読む

2,582閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    メリットはハードワーク耐性が付く事、営業としての基本が高いレベルで身につく事、そして給料が高い事です。 デメリットは僻地勤務の可能性がある事と、転職時に給料が下がる可能性が非常に高まる事です。

  • この情報を真実と捉える限り、元が50~100倍超といわれる競争率を勝ち抜いての入社だけに、 https://unistyleinc.com/columns/158 「入社時点で過酷な研修が済んでいる状態、自信を秘めて業務に当たっていかねばウソ」ということが一番のメリットと思われます。「自分はデキる」と洗脳されたかの状態。 デメリットは、しかしそれでも営業品目の理解・熟知が進まない可能性ですね。文系にとっては難儀なジャンル・商材であっておかしくないために。 「超厚遇に魅かれ、現実をシュミレーションできていなかった場合が不幸の始まり」、これがデメリットと思われます。 その点、総合商社志向である就活生なら、ほとんどがその面のリスク性をわきまえていての応募でおり、また元からデキる資質を備えているから採用されるので、さほど心配はないと思われますが。 でもまあ、内定連絡を受けた直後に、 「やった! 高給保障の世界に飛び込める!」と思うか、 「やった! 念願のキーエンス社員だ!」と思うか、その差は小さくないでしょうね。 高給のメリットを追い続けての就活だった場合、入社後のしばらくでデメリットに化ける怖れがあるのが営業という職種…

    続きを読む

    ID非公開さん

  • その友人の通り

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キーエンス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総合商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる