解決済み
摂南大学の友人が「田舎の県だと、摂南も上位大学(偏差値的な意味で)やからそこの県だと就職余裕やろ」と言っていました。ですので僕が遠回しに「田舎やと摂南知名度低いから、そこらのFランと変わらんのちゃうん?」と言いました。 自分なりに就職を舐めている友人へ忠告したつもなりのですが、友人は少し不機嫌そうになりました。 自分よがりなのかもしれませんが、私は間違っていたでしょうか?
1,529閲覧
元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 おぢさん的には、摂南って真ん中よりも下のイメージなんですけど、友人くんの学部は偏差値50あるのでしょうか? さて、言い方の問題はありますが、言っておられることは概ね間違ってはいません。ここでもマーチだ、日東駒専だと微細な違いでどこが有利かと質問される方も多いのですが、極端な表現をすれば地方では早稲田慶応以外はそれほど知られてませんので大学名だけでは有利にならないかもしれません。 大学の知名度や偏差値レベルは、書類選考時に大学フィルター(足切り)を使わないと応募が多すぎてさばけない人気企業では大事になってきます。そういった企業であれば高偏差値でないと厳しいですから、友人くんの大学では難しいでしょうね。 まぁ、最近は、リスクヘッジのために大学を分散させて採用する企業も増えてきているので、必ずしも低偏差値の大学がダメとも言い切れないですし、細かく見ている企業ならば応募者の学部によっても評価は大きく変わってきます。 話は戻りますが、大学の知名度や偏差値で通過できるのは書類選考までであって、その先にある企業独自のペーパーテストや適性検査や面接では通用しません。なぜなら、企業は仕事の成果を作るところであって、試験で良い点を取ることを目的としていないから。言い換えれば、まともな会社であれば勉強ができるだけで入社させることはないのです。(←そもそもの応募数が足りない会社であれば、ほとんど合格のところもありますが)とくにコミュ力は偏差値とは無関係と言ってもいいくらい千差万別ですので注意して査定します。 ただ、友達なのですから、本人なりのプライドを持っている大学について、わざわざFランと同一視をして貶めるような言い方は良くないかなと思います。また、彼の就活に対する考え方の何がどう問題なのかを具体的に指摘できないのであれば、仮にそう思ったとしても言うべきではないと考えます。それでは忠告ではなく、嫌味にしかなりませんから。
なるほど:1
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る