教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

この度、とある会社の総務部に転職しました。

この度、とある会社の総務部に転職しました。親会社は東証1部企業でその会社の出資会社です。 前職も総務だったのですが医療関係の会社だった ので社内は綺麗に整理され毎日早朝から 掃除業者が入り、ほこりひとつない会社でした。 まず今の会社は、あらゆる場所に張り紙が してあり3年前の期限のものなどがざらにあり 汚く、驚きました。 上司にも掲示板や掲示物の汚さをどうにかして 欲しい、、と話されたので、その辺から 始めました。 社内に掃除業者は入っていますが床掃除のみで 細かな所はしてくれないので、毎日ある程度の 掃除等も自主的にしています。 元々総務に5人おり、この度私ともう1人男性の 新入社員と、親会社からの出向者が2名入って きました。 正直、やる事がなく暇で暇で仕方がありません。 もちろん最初は張り紙等の改善から始めましたが そんなものも数日で終わりました。 私の先輩役に当たる方にも毎日何度も お手伝いできることありますか?と聞きました。 すると、仕事振れたら良いんだけど私も あんまりやる事ないんだよねと言われました。 なら、なんでこんなに総務に人を入れたの?! と思いました。元々総務なんて暇な部署ですし 利益のない部署なので人数は最小限で良いはず なのに、9人も集まってしまい、どこの忙しい 部署よりも多いか、同じくらいの部署になって しまいました。 男性の新入社員の方も毎日暇で仕方ないようです。 あきらかに上司の人員配置ミスだと思います。 上司もたまに資料作成や変更の仕事を振ってくれますが エクセルが得意なのでそんなものも時間が かかりません。 会社は嫌いではないですし、部署の方々も嫌い ではないので頑張りたいのですが、、 暇と仕事が無い事がとても苦痛です。 そんな事なら忙しい部署の雑用でも手伝わせて と思うほどです。 調達や生産管理等の部署は、毎日てんやわんや しているのでそれを横目に暇で深く腰掛けている 自分が嫌になります。 何のために採用されたのかこれっぽっちも 分かりません。。 こう言う時はやはり上司に移動などの相談を した方がいいのでしょうか。

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 資格でも取ったらいいです。 一応安泰なのでずるずる仕事してても職を失うことはないと思いますが、 例えばANAはいきなり配置転換で、CAさんがスーパーのレジ打ちしたり、 整備士さんがどっかの町工場かライン工に派遣されてるので 御社も傾いたときは、真っ先にやばい部署にあなたがいるってことを理解したうえで 万一、要らないといわれたときに、逃げ道を作るうえでも、資格は取っていてもいいのかなって思います 簿記や宅建はデスクで勉強できるのでいいとおもいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総務部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる