教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ドラッグストアにいる薬剤師になりたいと思っている高1です。

ドラッグストアにいる薬剤師になりたいと思っている高1です。大学の薬学部に入ってから国家試験を合格すれば、ドラッグストアで働けるのでしょうか? また、そこで働くためにはなるべく偏差値の高い大学に行くべきですか? インターネットで調べてみても、大学に行ってから何をすれば良いのか分かりません。

続きを読む

67閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 調剤薬局で管理薬剤師をしています。国家試験に合格して免許を取ればドラッグストアの薬剤師として働けます。サンドラッグ、ツルハドラッグ、カワチ、ヒグチ、スギ好きな会社に面接に行ってください。どこでもどうぞ( ゚∀゚)つ

  • 薬学科卒業生です 薬学部6年制に入って卒業、国試合格すれば薬剤師として働けます。その資格は病院、薬局、ドラッグストア共通です。 薬局、ドラッグストアは売り手市場なので、人間性に問題がある人以外は基本全員合格します。また、採用面接も一回しかないので、よほど意味のわからない回答を続けなければまず大丈夫です

    続きを読む
  • まずは薬剤師の資格を取ることですね そのためには六年制の薬学部(四年制薬学部は資格を取れません)に入ることが必要です 薬学部に入って五年生から六年生になると就職活動をすることになりますからそこでドラッグストア志望ならばドラッグストアの会社の採用に応募することになります その後六年生の3月に卒業できる事がが決まると2月にある薬剤師国家試験を受ける事ができます ここに合格すれば4月から働けます 薬局にしろドラッグストアにしろ病院にしろ薬剤師になりたいならば出来るだけ偏差値の高い薬学部を目指しましょう 正直薬剤師になれればどこの薬学部でもドラッグストア、薬局、病院なら選ばなければ仕事はあります しかしながら偏差値の低い薬学部はそもそも進級できない、卒業できない、薬剤師国家試験に受からないと言う状況になる人が多いです 上位校ならば勉強するかは本人次第だとしても周りからの刺激もありますからわりかし留年は少ないです とりあえずまずは高校の勉強を頑張り成績を上げることですね

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる