教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二種電気工事士の問題で短絡という言葉が出ると思うのですが、意味とこれをやるとどうなるかを教えていただきたいです

第二種電気工事士の問題で短絡という言葉が出ると思うのですが、意味とこれをやるとどうなるかを教えていただきたいです

66閲覧

uys********さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    うっかり家のコードでやってしまったことがあるけけど、電線同士が接触した瞬間まぶしいってもんじゃない光が出て、すぐにブレーカーが落ちた。周りに燃えやすいものがあったら燃えていたかもしれない。絶対やってはいけない。

    なるほど:1

    酉さん

  • お家のような100V電源下で例えるなら、白黒線を器具などを介さないで直接くっつけると短絡になります。 短絡すると負荷(抵抗)がないので抵抗値ほぼ0Ωとなり大電流が生じます。 100V ÷ 0Ω は計算不可の為、 仮に抵抗値0.01Ωで計算してみると 100V ÷ 0.01Ω = 10000Aという結果になります。 謝って短絡してしまうとその電源系統のブレーカーが瞬間的にトリップし、回路の保護を行いますが短絡箇所に可燃物があると火災の恐れがあり非常に危険です。

    続きを読む

    なるほど:1

    まるまめさん

  • 極めて低い抵抗で線間電圧のある線同士を繋ぐこと.ショートとも言う 極めて大きい電流が流れて、ちゃんと保護装置が作動すれば保護装置が作動する(ブレーカーが落ちるとか,ヒューズが飛ぶとか) 保護装置がちゃんと機能してないと電線が燃えます.

    なるほど:1

    tokkさん

  • 汚水槽内のフロートの接点が固着してポンプが作動しない場合に、盤内の外部端子台で短絡(ジャンパー)させて仮処置する事もあります。 制御用信号なので大した電圧は掛かりませんが。

    なるほど:1

    oza********さん

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる