教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MOS試験についてです。

MOS試験についてです。MOS WordとExcelの資格を取ろうと考え、WEB講座に登録しました。 MOS Word 2013.2016.2019のコースがそれぞれ6回ずつあるのですが、資格を取るためには各3年の講座を受講するのでしょうか? この2013.2016.2019はなんの違いなのでしょうか? どなたか詳しい方に教えていただきたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

110閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どちらのWeb講座ですか? すべてを受講する必要はありません。 ご自身の受験されるバージョンを1つ理解されればよいです。 Microsoftが発表した時期により、バージョンが異なります。 現行では2013、2016、365&2019のバージョンに於いて試験が行われています。 肝心なのは、どれを取りたいかではなく、あなたのPCにインストールされているMicrosoft Officeのバージョンはいくつなのかです。 ご自身のPCにインストールされている環境にあわせて、学習されれば、よいです。新しいものをとればよいというわけではありません。 ご自身のPCで実習できる機能で対策をされ、受験されれば問題なく合格できます。バージョンが異なると、求められた操作が自身のPCには機能がなく実習ができないというケースも起こりえます。 独学でも十分合格できるレベルに達することが可能です。 独学でしたら、おすすめ教材はFOM出版です。 https://www.fom.fujitsu.com/goods/officespecialist/ 教科別、バージョン別にテキストが用意されていますので、ご自身のPC環境に合わせて、ご購入ください。 試験は準備の出来た科目だけを個別に受けられます。 本番さながらの模擬試験がついており、50分の計測で、ご自身の苦手分野も知ることができます。間違えた問題もしっかり見直すことで、高得点が取れるようになります。 試験料が高いので、ぜひ1回で合格できるよう頑張りましょう。 随時試験なら、申し込みから受験当日までそれほど待たされません。 (全国一斉ではひと月程、待たされます)

  • この2013.2016.2019はなんの違いなのでしょうか? → これはソフトのバージョンです。 word2013、word2016、word2019といった感じですね。 一般的には、どれか一つとればいいかと思います。 サポート期限を考えれば、2016か2019ですかね。 資格を取るためには各3年の講座を受講するのでしょうか? → 上記で記載した通り、 どれか一つのバージョンでいいかと思いますが、 講座構成が分からないため、 web講座主催者に確認するのが確実で正確かと考えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

Microsoft(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる