回答終了
ビルメンテの仕事についてです。私40代前半のサラリーマンです(工場勤務)。定年後の再就職先の準備を始めとこうかと思ってます。事務職経験もないため、あまりにも畑違いの職業するよりはと思っていたところ、ビルメンテなる仕事があることを知りました。 ビルメンテに求められる資格は ①電気工事士 ②冷凍機 ③危険物 ④ボイラー技士 私は「2種冷凍機」「危険物甲種」「2級ボイラー」をすでに取得済で残すは「電気工事士」のみです。独学でも取得可能という事から今からでも勉強すれば何とかなるかなとは思ってるところです。 定年後60歳から65歳までの5年勤められれば御の字です。年収200万でも全く構いません(足りない分は貯蓄で賄えるので)。 <質問> ①実際のビルメンテはどんな仕事でしょうか?職場環境や実際の業務などの苦労話を聞いてみたいです。 ②夜勤等あるのでしょうか? ③ブラックな感じはあるのでしょうか? ④勤め先で境遇の違いはあるのでしょうか?マンションや大型商業施設、コンサートホール等それぞれの意見で比較できればと思います。 上記4点。異業種なので分からないことも多いのでアドバイス頂けたらと思います。
275閲覧
ざっくりでごめんなさいが ビルメンの幅が広くて一概にこれですというのがなく現場勝負になるところがあるので合う合わないがかなりでます。夜勤もあるところないところ様々なので実際に求人のあるところに確かめた方が早いです。ただホテル、ショッピングセンター、病院などは3大激務物件といわれています。それらは普通に夜勤やトラブルがあります。
カリンさん? 実際にやってもいないのに適当な事並べないでください。 しかも元ネタが「ネットで見た」とか笑えます。 ビル管理会社に勤めています。 楽して稼ぎたかったらビル管理? 冗談じゃありません。 資格を持とうが未経験の60代の方が「楽して稼げる」訳ないでしょ? 60歳を過ぎてたら、よくて契約社員で給与は時給です。 周りのそう言う人を見ると、給与など20万いかないですよ。 夜勤と言うのは存在しなくて丸一日以上の泊まり勤務ですが、それも60代だと会社もそれはやらせにくいので出来ないのでは無いでしょうか。 泊まり勤務する為には半年に一回健康診断を受けねばならず、それにパスしないと泊まりは出来ません。 朝出勤してきたら冷たくなってたなんて良く聞きますし。 次の日の泊まり担当が休んで連続泊まり、とかあり得ます。なので高齢者にはやらせにくい。 泊まり勤務は24時間拘束で二日分の勤務になりますが、そう言う扱いをされるのは正社員で、契約社員は時給ですから、単に16時間分の時給を貰えるだけで、深夜手当ても大してつきません。 時給自体も1000円ちょっとで最低時給に毛が生えた程度です。 仮に時給1000円なら額面で16万、税金引かれて15万を割ります。年収で手取り180万位。 これに資格手当とかついて200万届くかどうかでしょう。 ボーナス?正社員じゃない高齢者がそれを期待しちゃいけないと思います。 要はカリンさんが言うのは、若年層が転職先として考えた場合の話であって、質問者様のようにセミリタイアして転職、と言うのは待遇に大きな違いがあるでしょう。 資格を幾つかお取りなら、お分かりと思いますが、資格免状はそれの技術を全く担保しません。ボイラー講習を三日間受けたくらいでボイラーのオペレーションが出来れば苦労しません。 そもそもそんな事は管理責任者の仕事です。 定年後の仕事として確かにビル管理は良い仕事ですが、実際にはボイラー単体、みたいな一部分がわかればよいのではなく、いわば管理人としてビル全体の面倒をみる仕事なんです。 テナントはワガママで勝手です。 部屋が暑いの寒いの、漏水してるだの、コンセントを増やせだの。考えられる要望は何でも言ってきます。空調一つ取っても単にエアコンの入り切りみたいな簡単な話ではなく、送風口を調整したり、空調機や冷温水発生機の設定を調整したり。 それも絶対的な正答も無いので求められるのは経験なんですね。 今求められるのは経験と言いました。 ですので質問者様が今しておけるとしたら、ビル管理として一般的に求められる電工二種、二級ボイラー、危険物乙4、消防設備士乙4、冷凍三種、東京なら自衛消防などの資格を取得しておくことです。 カリンさんも恐らく判っていないと思いますが、これらの資格はその技術を全く求めていません。実際の修繕はプロ業者に投げます。KY、危険予知、回避の意味合いが大きいです。正直それが判ってるなら資格など無くて大丈夫です。 危険物の話が出てますが、ビルの危険物とはボイラーに使う重油の事で、ボイラーとセットで持っていなければ何の意味もありませんね。ガソリンスタンドの経験など役にはたちません。 消防設備も防災会社が点検をやるので、資格として使うことはまずありません。 ビル管理会社としてそう言う修繕工事をやる部署を持っていて、それを使うことはあるかも知れません。ですが、それは恐らく60代の人間がやることじゃないです。 私個人の意見を言うと、20年後の為に資格を取るとか、無駄としか思えませんね。今取得してすぐ動く、なら解りますが。それならある程度稼げる立場になれるでしょう。 資格を取るなら今役立つモノにすべきです。どうせ現時点では資格マニアのそれでしかないですし。 将来そう言う道を選ばれるなら、ハローワーク失業給付を貰いながら、それ向けの職業訓練校に通い、ビル管理とは何ぞやと言うのをきちんと学ぶ事をお勧めします。 そこに通いながらでも資格は取れます。 電工を取ると言うなら電気工事会社に転職された方が儲かると思います。手に職がつくのは強いですから。 以上の事から、資格取得は資格マニアそれで良く、それ以上何かをする必要は現時点では無いと結論づけますね。 まあ60歳からビル管理などぼろ雑巾のように使い捨てられるのは間違いないです。 だって先がない人を厚遇する理由が無いですから。 言葉が悪いところは申し訳ありません。 特に言いたいのはビル管理で求められるのは経験で、資格は大事じゃないってことです。むしろ年齢を重ねた人となり自体が武器にならぬならビル管理など出来ません。上司同僚との報連相や、テナントとコミュニケーションできない人など要りませんから。 「楽」と言うのは経験に裏打された知識の累積があって初めてそうなるんです。 最初からノホホンとやってたら速攻干されちゃいますよ。
なるほど:1
去年乙4を取得して、現在セルフガソリンスタンドの 監視業務をやっている者です。 実は当方も、仕事の合間や休みの日を利用して ビルメンの資格を勉強しているところです。 当方がビルメンの仕事を知るきっかになったのが youtubeの「ビルメン田中ch」です。 https://www.youtube.com/channel/UCo7Rod1mniauWAtmRZ1tNng/videos?view=0&sort=p&flow=grid この中の人気のある(再生数のある)動画を 20本も観ればだいたいビルメンがどんなものかわかるかと思います。 当方はビルメン田中chで勉強した上で 知る範囲で回答させて頂きます。 ①どんな仕事? ビルのメンテナンス業務が主で、 計器類の定期チェック(1日で使った水量や1日で使った電力を記録)とか、 切れた蛍光灯や電球を交換、トイレが詰まったら治す。 ビルメンでも手に負えない重篤な問題だったら、業者に発注して 見積もりを出して修理依頼。 で、ビル内にある防災センターという監視モニターが いっぱいあるような部屋で、それ以外の時間は待機という 暇な時間がいっぱいある仕事。 その暇な時間を利用して、ある人はスマホのゲーム、 ある人はスマホでネットサーフィン、ある人は読書、 ある人はマンガ、ある人は新たな資格勉強など好きなことができる。 ②夜勤ってあるの? 現場にもよるが、夜勤のあるところも当然ある。 朝9時~翌日朝9時までという感じの夜勤が多い。 とはいえ、肉体的にそれほど疲れない仕事なので、 夜勤明けでもバリバリ遊べたりするらしい。 ③ブラックな感じはあるの? ほぼ100%ない。ほぼ確実に定時に終わるし、 ノルマみたいなものもないし、 時間に追われるような仕事もないので、 給料の低さに目をつぶれば超絶ホワイト。 ④現場によって待遇は違うの? 大手系列系とか独立系とかでも割と違ってくるらしいです。 例えば日本銀行のビルメンなんかは、かなり給料いいらしいです。 で、総括すると、ビルメン田中さん曰く、 楽して稼ぎたかったらビルメンしかない笑、と断言しています。 当方も、電気自動車の普及で ガソリンスタンド需要がだめになったら ビルメンに移行する予定です。
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る