教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建士試験を受けたいのですが、独学は不安なので講習を受けようと思います。

宅建士試験を受けたいのですが、独学は不安なので講習を受けようと思います。おすすめの学校や通信などはありますでしょうか?

143閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    昔からの定番 TAC 日建学院 LEC TACとLECは私が宅建を勉強をした昭和の時代から宅建講座の通学講座を全国各地に持っていた資格予備校です。 もともとは TACは公認会計士と税理士という会計系に強い学校 LECは司法試験の定番予備校として有名な学校 でしたがそのノウハウを宅建講座に活かして長年の実績を積んできた背景があります。 日商学院も昭和の時代から建築士などでは名の知られた資格予備校でした。←TACとLECの同時期に宅建通学講座をやっていたかは未確認ですが。 資格予備校としての校風は 日建学院の宅建士講座は超ハードなことで有名で、その厳しいカリキュラムを休まずに最後までやり遂げた人はほぼ合格できるという評価があります。 TACとLECは日建学院と比べるとはるかに自由だけどもしっかりとした実績があります。 ちなみに私はTACの宅建講座で合格しました。

  • 日建学院は外せないでしょう。 昨年の合格者数が3,000名越えですから。 また、試験後の解答速報でも問42の複数解答(正解が2つ)を指摘していたり、合格点38点を一番に予想したりと、分析力では他社をリードしています。

  • >おすすめの学校や通信などはありますでしょうか? 独学が不安なら、資格専門校か通信教育を使うのは賢明だと思います。 ただし、どちらも欠点はあります。 ●学校の欠点: 一般に、費用が高い。 決まった時刻に授業がはじまるので、その時刻までに席に着いていなければ授業を聞き逃してしまう。 わかりやすいと評判の講師は、多くの人が受講を希望するので、人気のある講師ほど、その授業を受講できるチャンスは小さい。 選んだ講師と相性が合わず授業が退屈でしかたがなくても、別の講師に変えるのは大変。 通学できる範囲内の地域に、満足できるスクールが存在するとは限らない。 ●通信の欠点: 疑問点をすぐには解決できない。→通信でも、疑問点を質問し回答を得ることはできるが、スクールのように、質問に対し即座に回答を得られるわけではない。 自分のペースで学習を進められるが、逆にそれがアダとなって、つい学習をさぼりがちである。 スクールのように、「同じ目標(合格)を目指す仲間」ができない。そのため、友人や仲間から役に立つ情報を得る、有益な刺激を受ける、といったことがない。 個人的には、(独学を選ばないのであれば)、通信をおすすめします。 たいていの場合、大手の通信講座は、一番人気の高い講師を選んで講義を録画しています。 スクールに通う場合は、「権利関係」、「宅建業法」、「法令上の制限」について、それぞれの科目で、評判がもっとも高い講師の授業を受けたいと希望しても、授業には定員があるのでほとんど不可能でしょう。 しかし、通信の場合は、逆に、「この先生の授業が一番わかりやすい」と評判の高い先生ばかりを選んで講義を録画するので、提供される講義の「質」は良いことが多いです。

    続きを読む
  • 真面目にやるならどこでも一緒よ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる