教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

フリーターってなんでいけないんですか?フリーター歴15年です。ほとんどお金使わないので貯金1500万くらいあります。

フリーターってなんでいけないんですか?フリーター歴15年です。ほとんどお金使わないので貯金1500万くらいあります。

486閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • いけないという風潮にしてあるのです。 そうしておかないと、将来を見据えずに短絡的な考えでフリーターを選ぶ人が一定数いるからです。 逆にフリーターがいけないと短絡的に考えている人も少なくないように、フリーターや正社員等を問わず短絡的な思考の人が多いです。 大企業の正社員でも実際には思考力が弱い人も思いのほか多いです。 思考が停止状態の人でも何となく良いか良くないかだけで、ある程度生き方の方向性が間違わないような世の中を制度設計しておかないといけません。 そうでないと、社会秩序が乱れ、治安も悪化します。 世の中、色んな生き方や考え方がありますし、ある程度将来を見据えて他人に迷惑をかけないよう努め(それでもどうしても社会にお世話になってしまう場合はあります)、自分が幸せに生きられるならどんな生き方でも私は良いと思います。 思考力が弱い人に限って(家、車、世間体など)、他者との比較や弱者を見下す事で、実際には寂しい生き方でも幸福感を保っている人が多いように思います(こういう人たちが経済を回している側面もあります)。

    続きを読む
  • 年金が国民年金だけで年80万円位しか貰えません。 厚生年金を40年くらいかけていたら200万円位貰えます。 65歳から25年で3000万円違います。 ですから、65歳まで働いて以降年200万円で生きても老後資金3000万円くらい貯める必要あるので大変です。 国民年金払っていなければ、もっと大変です。

    続きを読む
  • フリーターという働き方も有りだと思います。 人にはそれぞれの事情がありますから、一概にはなにが良いとは言えません。

  • 別にいけなくはないと思いますよ。 休みも増やしやすいし、精神的負担も少ないし、何より自由度が高い! 私は今19歳なんですが結婚願望もゼロだし、趣味もお金がかからないものばかりなのでフリーターで生きてくのもありかなぁと考えています。 てか、貯金1500万凄いですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる