教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

底辺高校卒一生フリーターと4年遅れ、周回遅れの人生だけど大学入って中小企業への一抹の望みをかける、であればどちらを選びま…

底辺高校卒一生フリーターと4年遅れ、周回遅れの人生だけど大学入って中小企業への一抹の望みをかける、であればどちらを選びますか??ちなみに僕のことです。底辺高校卒でフリーターしながら後悔の念を抱いて勉強してきました。 なぜか最近MARCH文系の過去問を解いてみたら7〜8割をマーク出来てたので進学を考えているのですが、年齢的にどうなのでしょうか… かといってこのままではなんのスキルもなく一生フリーターになる未来が怖いです。

補足

補足ですが、僕の高校からは中小企業へ就く人は1人もいません。スーパーのレジ打ちや鳶職、ペンキ屋などです。

続きを読む

347閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学進学を選ぶなら、看護師等の国家資格に挑戦できる大学。 専門学校進学なら、介護福祉士等の国家資格が取れる専門学校と考えた方が比較的成功率が高いと思います。(他にも就職に有利な国家資格が沢山あると思います) 只、文系職だと4年のハンデがそれなりに大きいと思います。 勿論、それでも中小企業なら十分就職は可能だと思いますよ。 ✷疑問点 補足が不思議なのですが…。 私の地元の偏差値40ぐらいの普通科高校では、卒業生が新卒時に中小企業の正社員に普通になっていますよ。 中には、超一流大企業に正社員で就職する人もいます。 下手にFラン大学に行くより有利なぐらいです。

  • 文系に進学すると7割は営業ですけど、中小企業の営業職に望みをかけますか? http://kazuyoshing.hatenablog.com/entry/2015/09/21/103633 https://diamond.jp/articles/-/45876

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる