教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カラオケ屋でバイトしてます。 一応マスクして歌ってくださいと伝えますし、部屋にも張り紙してますが、ほぼほぼ取って歌ってま…

カラオケ屋でバイトしてます。 一応マスクして歌ってくださいと伝えますし、部屋にも張り紙してますが、ほぼほぼ取って歌ってます。コロナ禍になってからいままで料理持っていく時に1組だけ着けて歌ってました。 なので部屋はしっかり消毒しますが絶対に飛沫が全て取り除けるワケではありません。 で、質問なんですが、そんなカラオケ屋に マスクの出来ない1歳から2歳の幼児を連れてくる人って何なんですか? 親の自己満ですか?? 親は、マスク外して歌いまくってるし今の変異ウイルスは子供にもかかりますよね普通に。 そして家族間の感染も多いですよね? カラオケクラスターが多いのもニュース見てたらわかりますよね? 子供が死んでもそういう人はいいんですかね? 死ぬまで行かなくても、後遺症が残ったりしたら?と思わないのですかね? お爺さんやお婆さんも沢山来ますが、それは自分の意思だと思うので何も思いません。 なっても良いつもりで来てるのでしょうとこちらは解釈します。 ただ、幼児は自分の意思でカラオケ屋に行きたい!なんて、おもいませんよね。本当に可哀想になってしまうんです。 私が考えすぎですか?

続きを読む

208閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    マスク着用しては、歌いづらいのは理解できますがルールならば守るべきですね。 幼児をカラオケに連れて行くだけでなく、飲み屋に連れて行くのも私は、どうかと思います。 またコロナ禍ですから『なるべくリスクを下げたい』が普通だと思います。 それをしない親は自分の事しか考えていない前に正常性バイアスが働いているのでしょうね。 そういった連中が収束を遅らせているのにね。

    1人が参考になると回答しました

  • いいえあなたの考えはふつうですよ

  • 幼児に関しては親の責任となり、定員からしたら親の自己責任でみればいい もうみんなコロナ疲れと我慢ができずに暴走してるんじゃない?

  • >お爺さんやお婆さんも沢山来ますが、それは自分の意思だと思うので何も思いません。 ?あなたの思ってる事が理解出来ません。 カラオケでのクラスターが多いというリスクは承知の上でもお客さんが来ないと困るから開店させてるんじゃないんですか?そしてあなたは生活の為にそのバイトを。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カラオケ屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる