教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高校一年生です。私は小学五年生の頃からとあるパソコン教室に通っているのですが、正直もう辞めたいです。

高校一年生です。私は小学五年生の頃からとあるパソコン教室に通っているのですが、正直もう辞めたいです。トラウマか分からないのですが、パソコン教室を通りかかると涙が出てきます。動悸が激しくなり、息をするのも大変になるほど。 通っている時もぶっちゃけほぼ毎回泣きながら通っていました。親に無理やり連れていかれていましたが。 中3のときに受験があるからと停止していて、今も休んだままです。 そんだけ辛いなら辞めればいいじゃんと言われるかもなのですが、お金を払ってもらっていて資格も取得途中なので、辞めにくい状況です。親も易々と認めてくれません。せめて資格取ってからにしろと言われています。 今持っている資格はwordのMOSの資格で、難易度はスペシャリストです。噂に聞くとエキスパートじゃないと役に立たないとも聞くし、MOSの資格そもそもが役に立たないと聞いたのですが、実際どうなんでしょうか。ちなみにその資格の試験では2問しか間違えていません。スペシャリストなのでそんなに凄くないですよね。今取得中なのはExcelのMOSの資格です。取得までにあと30時間授業を受けなければならなくて、そんなに通えるようなメンタルがないです。 月々7000円とお金を親に出してもらっているので、辞めるならちゃんと資格を取って欲しいと言われているのですが、私は先程記述した通り、泣くレベルで行きたくないのです。 理由は親と先生のプレッシャーと単純に行く必要が無いと感じるからです。 プレッシャーに関しては、○○(私)ならできるよね!と失敗を許してくれないような言い方を良くされ、過大評価されることが多いからです。教室の中でも○○ならなんでも出来ると思われて、放っておかれる感じです。聞きたいことがあっても他の生徒優先で30分待たされ次の操作までいけないことも多々あります。 行く必要がないと感じるのは、60分DVDを見てやるという内容なのですが、わざわざ見なくてももう全部わかるからです。教科書を見れば分かるのにわざわざ60分かけてDVDを見るのが時間の無駄に感じます。それでいて分からないことを聞きたいと思っても待たされうんざりなんですよね……。それに分からないことなんて大体スマホに書いてあるので調べればすぐ分かるのですが、スマホ使うと睨まれるので使えないんですよね。正直通ってる意味がわかりません。 時間を無駄にしているようで本当に嫌です。親が先生と仲が良く、話をしていて1時間待たされるなんてこともざらにあります。 それと、最初は動画編集をしたくて通いだしたのですが、まさかwordなどの資格取得の教室だと思っていなかったんです。体験の時に動画編集したいんですけど教えて貰えるんですかって聞いた時はもちろん!って言われたんですけど、実際はメインではなく、それもパワポの軽い動画編集でした。なのでまず最初の理由とズレていて余計嫌に感じます。親はお金を払ってしまったし資格も取っておいて損は無いから通えと言ってきます。今まで我慢して通ってきましたが、もう嫌です。 あと、私は吹奏楽部に入る予定で、これから忙しくなると思うので、余計に行く余裕が無くなると思います。 質問は この教室に通う時間があるなら家で独学で動画編集していたいと思うのですが、お金を払ってもらっているというのに、わがままでしょうか。 MOSの資格の需要について。 を教えて頂けると幸いです。 回答お待ちしております。

続きを読む

72閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • MOSは、取っておいて損はないです。 しかし、それほどパソコン教室につぎ込んで習得するほど価値のある検定ではありません。 1冊2000円の対策本を購入されれば、お若いあなたでしたら、1科目に20~30時間あれば取得できます。MOS合格のために通うのでしたら、独学で教材費だけで十分取得できるでしょう。 MOSは、小学生・中学生でも十分取得できるレベルの試験です。 本当にやりたいことが動画編集なのでしたら、動画編集に耐えられる高いスペックのPCを購入してもらい、ネットの情報を見ることでも習得することができます。 とりあえず、タイピング→Officeのアプリをやってもらってからというレールの上をたどらせる…。スキルのない教室のやりがちなことですね。 動画編集を教えられる講師がいない可能性もあります。 その程度のことなら、親に教わることもできるのではありませんか? パソコン教室に通うのは、とても無駄のように思います。 MOSを取得するには、PCにインストールされているMicrosoft Officeのバージョンに合わせて、MOS対策本を購入されればよいです。 テキストに沿って一通り操作をすれば、試験範囲内の基本的なスキルを習得できますので、模擬試験問題で仕上げをします。 もし、いきなり MOS対策本では難しいと思われるようでしたら、基礎の付く本を1冊ずつ操作してから、MOS対策本に入るとよいです。 MOS対策本 https://www.fom.fujitsu.com/goods/officespecialist/index.html Word基礎はこの中から https://www.fom.fujitsu.com/goods/word/index.html Excel基礎はこの中から https://www.fom.fujitsu.com/goods/excel/index.html MOSは随時試験なら、申し込みから割と短期間で受験できます。全国一斉では、1か月ほど待たされます。 不明点がありましたら、返信ください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パソコン教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる