教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校一年生です

高校一年生です4月からスーパーのレジ打ちのアルバイトを始めたのですが、初日に店長に「このシフト表を見て何時に来るとか確認してね」と言われてもらったそのシフト表に書いている時間を今日までずっと信用してバイト先に行っていたのですが、今日事務員の方に「〇〇さん(私の名前)なんで日曜日14時で帰ったの?」と言われました シフト表には日曜日は12時〜14時までと書いていたので事務員の方に「シフト表に14時までと書いてたんですけど…」と言ったら事務員の方が「いや12時から17時までだよ?」と言われました 全く意味がわからなくて私は店長からもらったシフト表を事務員の方に見せたら「あーこのシフト表見てたの?このシフト表は信用したらだめだよ」と言われ違うシフト表を見せてもらいました。 そのシフト表には店長からもらったシフト表とはまったく違う時間が書いてあって意味がわかりませんでした それで事務員の方に「あなたが14時に帰ったからレジ打ちが一人しかいなくて大変だったんですよ」と言われてすぐに謝りましたが 私は店長から言われた通りもらったシフト表を見て働いていたのになぜこんなにも責められなければならないのでしょうか。 信用したらいけないシフト表なんてあるんですか…?

補足

店長にこの事を伝えたいですが、最近入ってきたバイトが不満を言うなと思われそうで不安です… 言っても大丈夫なのでしょうか…?

続きを読む

40閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    それね、私も経験がある。 おそらく、店長が後から書き変えたんだと思う。 でも、バイト先の店長ってのはそういうの言わないんだよね。 たいていはバイト先の店長って、人見知りで、ダラしないから。 店長の上に偉い人がいれば叱られるんだけど、そういう人いないでしよ。 誰にも叱られないから、後から変更し放題なんだと思う。 優柔不断で、やっぱりあっちのプランの方がいいやとか。 それに加えて、バイトにもよくシフト変更する奴がいて、店長がいい顔して変更をOKしまくってるのかもね。 そのしわ寄せであなたのシフトを勝手に延ばして、勝手なことしたから言いづらくて、いいや言わないでってことにしたのかも。 その事務員もさ、言い方だよね。 シフト表というハッキリした証拠があるんだから、まずは「また店長やりやかがったよ!」と店長批判をして、あなたに「悪かったね。」とその事務員が店長の代わりに謝罪するというのが正しい大人のやり方です。 でも、仕事ってそういうのあるんだよね。 女子高のボスと太鼓持ちの女みたいに馴れ合って、悪くない人を悪者にしてさ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ打ち(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる