教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ゲオやTSUTAYA等のレンタルショップのバイトは結構大変ですか?また、業務内容も教えて下さい。

ゲオやTSUTAYA等のレンタルショップのバイトは結構大変ですか?また、業務内容も教えて下さい。

340閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 基本業務内容は、お客様の返却処理、ディスクチェック、返却ですね。 今はコロナの時期なので、ディスク消毒もあると思います。 入って最初の頃は、毎日その作業の繰り返しです。 場所も週に一回はちょっとずつ変わるし、覚えるのが苦手な人はキツいと思います。 朝一、土日は返却の量も多いのでスピードが問われます。それ故に、体力も結構削られるので体力に自信がない人はすぐへばってしまうかもしれませんね。 あとは、結構な割合で変なお客様に出会います。 クレームは勿論、難癖つけてきたり等々... 余程のことじゃない限りは自然と慣れますが... なにより1番は、その職場の人次第ですね。 優しくて、楽しい人が多ければ、割と辛くても何とかなるし、お客様の愚痴も聞いてくれるし。 冷めてる人が多ければ、それだけで仕事に行くのが鬱になるでしょう... なので、1度アルバイトを考えてるのであれば、さらっと見に行ってみて、カウンターの様子を伺ってみてください。 何となく職場の雰囲気は掴めると思います。 その他の業務内容としては、買取(ゲーム、CD、DVD、携帯電話、家電)、商品の仕入れ、検品、防犯タグつけて品出し、買取商品の加工、本を取り扱ってるお店なら本の仕入れ、検品、品出しもあると思います。 でも、ここら辺はある程度返却に慣れてきたらだと思うので、まだ今は心配しなくても大丈夫だと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 元ゲオ店員です。 まあ。おすすめしないです。 人件費問題で仕事量は 変わらないのに人は削られ もう大変ですよ。 返却、ディスクチェック 買取、商品の加工、品出し レンタルの泊数変更 などなどその他山ほどあります。 仕事できる人は皆辞めていき 残ってるスタッフは訳あり。 (うちの店舗は40過ぎのバイトばかり) 客層も最悪です。 毎日数件のクレーム。 (理不尽過ぎてメンタルやられます) 転勤族で色々仕事をしましたが 1番戻りたくない仕事です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • アダルト借りに来る客が凄い面倒。 レンタル落ちが出る日は行列。棚に出しておいても床にぶちまけて選別、戻すのは店員の仕事。 店員が女だとセクハラされる。 私はセックスさせろと言われました。 クレームは多いですよ。 3本借りていったうちの1本が見れなくて、それがシリーズ物で最初の1本だったら返金も考えるけどアダルトで別々の物。1本見れなかったから萎えて他のも見れなかった。返金しろ、とか普通にありますし。 GEOなんかは人員削減で入れる時間が滅茶苦茶少ない。それなのに休憩は滅茶苦茶とれ、その間ワンオペしてろ、とか普通にありますからね。 作業は凄い多いのに時給は最低賃金ギリギリ。 他にも働けるところがあるけど近いからGEOとか TSUTAYAにしようと思ってるならやめておくことをオススメします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 個人的には色々面倒でしたね…。 イメージだと「貸出のレジして、返却処理して、戻って来た商品の傷とかチェックして売場に戻してまた貸出、の繰り返し」でしょ?かと。 クレームが多いかなと。 複数の人間が見たディスクなのでどうしても画像不良は発生します。 もちろん返却時点で確認し、場合によっては専用機械で研磨。 それでも消耗品なのでダメにはなってきます。 「わざわざ借りに来たのに見れなかった!」って報告はほぼ毎日。 【別商品に使えるチケット】で納得してくれれば良いんですがネチネチごねてくる人は面倒でしたね。 品質管理が出来てない店が悪いのはごもっともですが。 電話掛けたり、掛かって来る事が多いです。 「返却された商品中身入ってないです」 「返却BOXに入ってましたが延滞金発生してますよ」とか。 掛けてもその時出ないと後々折り返しで「何か着信あったんだけど」と後々対応。 忙しい時に掛かって来るとイラっとします。 個人情報を諸に扱うのでその点でも厳しかったかなと。 特に最近は仮に本人であっても「個人情報なので」と事細かく確認してからじゃないと対応出来ないとか。 「面倒なシステムだな」と捨て台詞吐かれたり。 コーナー作成は各バイトが担当してやる。 「○日にビッグタイトル100本入荷」となると、ポップ作成、張り付けしたり、棚も100本入るスペースを作らないとです。 ビッグタイトルだとスタッフ数多めにして担当者はコーナー作成に専念出来ますが、少量とかだとスタッフ数そのままでレジ見ながら作業したりも。 時給の割に作業量が多すぎって感じでした。 クレームも多いし。 最初はスタッフ割を用意してくれてましたが、売上低迷で廃止されちゃいましたし。(あくまで自分が勤めてた所の話です) 個人的には「興味ある」程度の想いなら止めといた方が良いです。 「昔から良く通ってて」とか好きだからバイトにしたって人間ほど1日2日で突然来なくなるパターンが多かったです。 客側からのキラキラしたイメージで働きに来たら、裏方のドロドロ部分を目の当たりにして幻滅パターンを何人も見てきてるので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲオ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる