教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

陸上自衛官6年目の陸士です。

陸上自衛官6年目の陸士です。3任期満了退職を考えているのですが、もしも陸曹になり職種変換が出来るのなら陸曹の道も考えたいなぁと思っています。 私は普通科に所属していて、今までに3回陸曹候補生試験を受験し2回最終面接まで行っていますが落ちました。 一度警務隊への職種変換の試験を受験しましたが、これも落ちました。2度目は受からないとの事で、これを機に目標も無くし辞めようと決めました。 辞める年になったのですが中隊の陸曹から「もったいないなぁ」「陸士で頭一つ飛び抜けてるのに...」と説得は続きます。 新隊員教育隊への班付(助教)も上の人からの推薦で2度行きました。 中隊の本部でも仕事をさせていただいた時期もあり訓練陸曹から「1年間中隊長伝令兼本部付で仕事してみないか」ともお誘いを受けた事があります。 他の陸士で経験出来ない事を経験させていただいている為有難い事だなとは思っています。 そこで何故職種変換なのかと言うと弾薬支処の部隊と訓練をする事があり交流も深めました。 その時話した陸曹の方から弾薬支処の訓練は、どういう事をするという話を聞いて、凄く面白そうだと感じましたし、弾薬という自衛隊では欠かせない物資ですから、やりがいありそうな職種だなと思ったのと、ニュースでよくやっている戦争時代の不発弾処理への興味関心があり、そう言うのもやっていると聞いて弾薬支処への興味関心が高まったので、陸曹になって弾薬支処への職種変換が出来るのなら、そちらに行きたいです。 弾薬支処への職種変換の仕方を知っている元自衛官の方はいらっしゃいますか?

続きを読む

546閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    頑張って危険物をとってみたら? 甲種受験資格を得るために乙種を自力で取る者は多く、 自衛隊に残る、再就職するにしても無駄にはならない かもしれません。 甲種があれば技曹もあるし、いつになるか分からないけど、 欠員が出れば職跨ぎの異動の可能性はあります。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 弾薬支処は組織であって職種ではありません。なので、異動すれば所属できます。 不発弾処理であれば、不発弾処理隊でしょうか?であれば、武器科職種への職種転換が必要です。人事に武器科て陸曹試験を受けたいと相談しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる