教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主婦パートです。

主婦パートです。職場は飲食店で、若い方が起業し、若い方(主に学生)が多くいます。 お店をみんなで作って盛り上げていこう!と言う方針で、勤務時間外も仕事に関することが回されてきます。 今だと、GWに向けてのイベントのポップ作成やチケット作成。それをバイトさん達でチーム組んで決めてください。。的な…… 学生バイトさんと会う機会も少なければ勤務時間外での事でとても嫌です。仕事を覚えようと家で勉強するのは気になりませんが、なぜ時給も発生しないのにこっちが考えなきゃいけないのか不満です。 不満があるなら辞めれば?と旦那にも言われますが辞めたい訳では無いんです。人間関係良く居心地はいいので。ただ時給で働いているのに 家でも仕事しなくちゃいけないものなのか?と腑に落ちないんです。 バイトってこんなもんですか?

続きを読む

143閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    仕事の在り方としてはおかしいと思います。 金も時間外での仕事→度が過ぎれブラックバイトです。 ただ、若い方が起業されて学生バイトさんも多い職場ゆえに 本当に盛り上がっているんだと思います。 上手く伝わるか自信が無いのですが 仕事の部分と、イベント準備で盛り上がって楽しい~♪ といったノリの部分が混ざっている。 学校祭とか行事の前のヘトヘトだけど楽しいから突っ走れてしまった感じ。 それがいつまで続くかは分かりませんが、少なくとも今はそうなのかなと。 他方、質問者さんは家に戻ったら家での役割もありますし バイトはバイト。自宅は自宅。 オンとオフの切り替えをきちんとしたいというのは当たり前のことかと。 そのズレが質問者さんの感じるモヤモヤなのかも知れないと思います。

  • 勤務時間外は 家の事もあるので対応が難しいです。 主人から叱られます。 ってご主人のせいにしちゃいましょう。 何か言われたら 時給が発生する仕事なら主人を納得させる事も出来ますが。 学生のイベントのノリで 仕事している雇用主が幼稚です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • それは経営能力の無い若手 がよくやる 勘違いです 忠告するひとが いなさそうなら さっさと辞めることをお薦めします

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いやおかしいですよ… 複数店舗の勤務経験がありますけど、どこでもポップやチラシ制作は勤務時間内しかやってなかったです

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる