解決済み
デリバリーの紹介料のキャッシュバックのサイトについて。出前館の配達を始めようと思っているのですが、配達にあたり紹介コードというものがあり、紹介した人に紹介料がはいるそうです。 いくつかのサイトを見ていると、紹介された人に入る紹介料を〇%の割合でキャッシバックするので、自分の紹介コードを使ってくださいというものがいくつかでてくるのですが。 これって信用してもいいのでしょうか? 今みているものはサイトはしっかり作ってあるものの、コメント書き込みは出来ないようになっており。連絡はLINEを使用。 LINEで実績を聞くと、個人情報なので個々のものは出せないが実績は多数ある。Twitter等はやっているが、ほぼ使っていないので、LINEで対応して欲しい。 メールアドレスは教えられる。 とのことでした。 信じていいものか。。多人数に公開しているSNS等がなにもないので、実際にキャッシュバックがなされなかったとしても、ただ向こうがブロックしてしまえばこちらとして泣き寝入りするしかないのかなと思うのですが。。。 何万かのお金を渡さないことも出来て、渡さなかった場合でも不都合がないのならば人ってそこまで善い行動って出来ますかね? 実際の被害がないので詐欺にもあたらないのかなとも思いますし。法律的にどうなんでしょう。 でもせっかくならどこかは使いたいのですが。 なにか知恵・知識があるかた教えてください。 出前館・ウーバーイーツ・wolt・didifood
215閲覧
1人がこの質問に共感しました
そっかー。そーですよねー。わかります。強く共感しました。で結局、詐欺的結果になるかどうかは実証実験したことないのでわかりません。わたしの場合は、配達する気のない、会って話とかをする本当の友達に「金をやるから先に登録してみ?」つって、かつぎあげて、そしてその友達から紹介コードを受けて、条件達成、山分けして、ウィンウィンにしたし、恩を少し売った気がしてます。 あ、そうそう、それと、出前館だったらば、たしか公式の紹介コードありましたよ?調べたり、といあわせたり、してみればどうですか?拠点(kyoten)どうせ登録、実行するなら、自力単独よりも、ちょっと紹介インセンティブという、ちょい追加、ほしいですもんね。 あ。あと。推測でしかないんですけどね。 例えば、 「私はブログを使って1000人紹介の実績があります」とかなんとかいうの、きいてて… ?果たして運営会社が、ありがとねー、つって、 同じ人物に、1000回分の紹介料を入金するやろか?入金の前に、おいちょっとまて。それほんとに友達?出し渋り〜。てならへん? それだったら運営自身が公式紹介サイトつくって紹介してたほうが、組織の外に出ていく金がないから、よくない?つまりは成立してへんのちゃう?やっぱり。 ておもうことは、あります。 あ。あと、…返信くれたら わたしの 紹介コード お伝えしましょか?大笑 冗談です。お互いの電話メアドを教え合う 友達じゃないし! そーゆーことでしょう! 真相ここらへんちゃいますか?
< 質問に関する求人 >
ウーバーイーツ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る