教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【大至急です!】試食販売の経験のある方!助けて下さい! 先ほど試食販売のことで質問させて頂いたのですが、 別件で…

【大至急です!】試食販売の経験のある方!助けて下さい! 先ほど試食販売のことで質問させて頂いたのですが、 別件でまた教えて下さい。 スーパーでお菓子の試食販売をします。細かいことなのですが、 当日スーパーに行って担当者に挨拶をした後、 試食の準備に入ると思うのですが、 その時試食に使う商品は売り場から持ってきて いいのでしょうか?それとも裏の倉庫から 持ってくるものなのでしょうか? またそういうのってスーパーの担当者に確認して いいものなのでしょうか。 売り場からごっそり持ってくると棚が空いて お客さんが買う分が無くなりますよね? 試食販売のバイトは初めてで勝手が分からず 非常に困っています。 派遣元に細かい指示は担当者に指示を仰げばいいのか 聞いたら 「聞いていいことと悪いことがある。あまり聞き過ぎると 何も知らない人間を送ったのかとクレームがつく」 と言われました。 さっきスーパーの担当者に電話したら 事前に聞いてたことと違う内容を言われるし 「あ、来るの?」みたいな感じでぶっきらぼうな対応をされたので 休憩時間は何時からか、とかその他細かいこととか聞いていいも のかどうか・・・。 スーパーの担当者ってマネキンに対して放置プレイな 感じですか? ご経験のある方、ぜひアドバイスをお願いします!

続きを読む

13,980閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    過去に5年ほど試食販売を経験し、現在スーパーで働く主婦です。 スーパーからしてみたら、マネキンさんの対応は面倒な物なんですよ・・。 毎週末やってくるマネキンさんは、大半の人が「その店は始めて・・」て言う感じです。 毎週・毎週同じことを、しかも数人に 一から指示して、かつ丁寧に教えてくれる担当さんは少ないですね。 通用口で手続きしてすぐに、担当さんを探します。 たいてい一旦売り場に行き、担当する部門の近くにいる店員さんに声を掛けると、マネージャーに通してくれます。 派遣元は、”入店時間=始業時間”とみなすけど、店の人は”挨拶した時間=始業時間”とみなすケースが多いので、受付で指示(更衣室で着替えてから・・とか)をされない限り、まずマネージャーに挨拶に行きましょう。 そこで、 ・着替え(支度)の場所、私物をどこで(ロッカーか試食台の下か)管理するか。 ・試食キッド(全て購入するかどうかは、派遣元の指示書に記載されているはず)は届いているか ・試食代の有無(ない場合は牛乳のラックなど積み上げて代用) ・ゴミの分別方法 マネージャーは、売り場で作業する事は少ないんです。 なので、何度も探して聞くよりいっぺんに聞いてしまう方が、お互い良いですね。 たいていは、話をしながら試食キッドの場所まで連れて行ってくれます。 試食は、商品のすぐそばで行なうのが一般的です。 (朝一番に棚にある商品の数) ー (帰る直前の数量) - (試食で使った数) = (売り上げた数) になるので、数量を確認する作業を忘れずに。 試食で使った外袋は、キチンと保管し、販売終了後にレジで清算。 報告書に記載する販売数などの数を予め記入してから、清算レシートと袋を持って、数量をマネージャーに確認してもらいます。 そして、派遣元に提出する報告書に印鑑をもらう。 気になる休憩時間ですが、初めに聞く事はタブーされています。 気の利くマネージャーは、自分の方から先に「勝手に取ってね・・」と言ってくれますが、朝以降放ったらかしが普通です。 ひたすら待っていたら3時とかになっちゃう。 1時ごろを目安に「休憩はどうしたらいいですか??」と聞きましょう。 その際に、試食代を下げるかどうかの確認を忘れずに。 (子供の誤飲防止や異物混入防止のため) ・・・と派遣元から説明されなかった??? なかったとしたら、派遣元の不手際ですね~。 商品内容など、派遣元に電話(ただし携帯使用は禁止です)して指示を仰いで良いと思いますよ。 店にしたら、その商品の知識を持った人間が来ると想定してるから、商品の内容についてを店に質問するのはタブーです。 急な内容変更などあった場合、派遣元に連絡し急いで情報を聞き出す事は よくある事でした。 また、派遣元はメーカーからの指示で販売代行を行なっているので、店の希望で勝手に商品を変更するとメーカーにとって利益にならない事もあるんです。 (同じメーカー内でも、依頼部署の違う商品を売ることになる・・とか) マネキンは、スーパーからも、メーカーからも、派遣元からも下請けの状態で地位が低いと思っていてください。 ちょっとした事でも、すぐに店からクレームが来ます。

    9人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

試食販売(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる