教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今年度から高校2年生でバイトを始める予定の者です。

今年度から高校2年生でバイトを始める予定の者です。今は春休みなのでこのタイミングならいけそうだと思って、マクドナルドでバイトをしたいということをバレー部の顧問の先生と担任の先生に相談して、「バイトをしてもいいですよ」という言葉を頂いたので友人の紹介で面接を受けにいき、その場で採用ということで明日の15時にオリエンテーションを控えています。 しかし、私の学校ではバイトは許可制で、流れとしては、面接→採用→届出→許可→バイトと、働く先が決まってから許可を貰いに行くものだと思っていたんですが、実際は届出→三者面談→許可→面接→採用→バイトらしく、許可がないとそもそも始められないそうでした。 私の勝手な判断と、相談不足でこのような事態になってしまったことにとても反省しています。。 ですが、折角採用して頂いて制服も発注してあるので辞退はしたくありません。。 明日のオリエンテーションに行くと校則違反になってしまうので、ひとまず許可が降りるまで保留という形にはできますでしょうか? また、マックの担当の方には電話でなんとお話をすれば良いでしょうか? 長文申し訳ありませんが、アドバイス頂けるととても助かりますm(_ _)m

続きを読む

69閲覧

回答(1件)

  • 先日面接を受けて採用された○○です。担当の方はいらっしゃいますか?と伝えて担当者に変わってから理由を伝えるべきです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる