教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

NSCAパーソナルスポーツトレーナーの資格について質問させていただきます。 私はいろいろとスポーツクラブでフリーターで…

NSCAパーソナルスポーツトレーナーの資格について質問させていただきます。 私はいろいろとスポーツクラブでフリーターで仕事していました。 高校卒業して専門学校にも行く余裕がなく仕事でスポーツクラブではたらいてます。 スポーツに携わる仕事をしたいと思っていたというのもありますが自分自身凄くスポーツが好きなので仕事しながらスポーツできればという思いでスポーツクラブで仕事しています。 それでなんですがパーソナルトレーナーという存在を聞き自分自身この資格を取得したいと心から思ってます。 自分はスポーツにかかわる知識はほとんどありませんし専門のスポーツの学校を卒業したわけでもありません。 ですが自分が出来る限りの事をしてNSCAの資格を取りたいです。 それでなんですがこの資格を実際に持ってらっしゃる方はどのような過程で取得されたんでしょうか? いろいろと調べてみたところこの資格を取得するものは18歳以上の高卒のもの、AED・CPRの取り扱いが出来るものということだけ書いてありました。 これは専門的な学校の卒業者でなくても可能なのでしょうか? いろいろと申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

8,349閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    NSCAパーソナルスポーツトレーナーの資格(NSCA-CPT)の取得は、上記のように高卒かつ有効期限が切れていないAED・CPRの資格(認定書)があれば誰でも受験可能です。試験は筆記だけですので、指定(出題範囲)のテキストと模擬問題集を照らし合わせ十分に勉強すれば、専門的な学校の卒業者でなくても大丈夫かと思います(私自身もそうでした)。合格率もおよそ6割以上のようですので・・・(油断は禁物!)。ただし、勉強する期間は人によって異なるかと思いますので、試験範囲の分野を確認し、自信が無い場合やあまり馴染みのない内容ならば早めに勉強を開始するとか、有料の講習会(毎年夏頃に開催されるようで参加は任意です)に参加するなどの対策が必要不可欠です。また、受験代も少し高く、不合格による次回の再受験の際も同額が必要ですので、できる限り1回の受験で合格できるよう頑張りましょう。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スポーツトレーナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パーソナルトレーナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる