教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高専から京セラやロームの半導体大手への就職は厳しいのでしょうか? 大学卒をとりますか?

高専から京セラやロームの半導体大手への就職は厳しいのでしょうか? 大学卒をとりますか?

2,012閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 開発職は大学や大学院を出ていないと厳しいですが、実際に作る部門(工場など)は高専生も活躍していますよ。

    ID非表示さん

  • 企業、特に製造業は種々の職種の人が協業することで機能しています。 そして、求められる職能に対して適した経歴の人を採用します。 工場で実際に生産に携わるのは高卒、 工場で生産技術や品質管理に携わるのは高専卒・大卒(学部卒)、 工場・研究所で製品開発や基盤技術開発に携わるのは大学院修了 です。 ただし、一般的に企業は高卒・高専卒に対しては学校推薦の形式が多く、 経費が無駄なので公開の求人情報とはしていません。 大規模な拠点のある地域の高校や高専には当然求人を出します。 たとえば、京セラの拠点である京都の舞鶴高専の進路を見てください。 https://www.maizuru-ct.ac.jp/career/employment/ 変な回答者がいますね。 >2次情報に頼る人は人生の敗北者だと思います。 説教するなら回答しなければいいと思う こどもがたまたま高専一年生というだけで、 なにも知らないくせにしゃしゃり出てくるから嫌われる。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 2次情報に頼る人は人生の敗北者だと思います。 私なら直接会社に問い合わせします。 表向き高専卒採ってなくても、情熱で採る可能性が出てくると思います。 また一度採用して良い人材だったら、新たに高専枠を作ると思います。 京セラは大学院修了だけだったと思いますが、学歴バカが集まると会社は潰れるものです。 そのせいか、株価が低迷してます。

    続きを読む
  • 今は、一流大企業(製造業)なら技術系総合職は院卒が普通でしょう。 私の地元の偏差値68ぐらいの高専では、多くの人が専攻科から国立大学の大学院に進学するか、国立大学に編入してから大学院に進学します。 勿論、高専卒でも一流大企業(製造業)に就職は可能ですが、工場の現場職の場合があるかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

京セラ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ローム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる