教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ニートで社会経験なしってどうやって就職したらいいんですか。

ニートで社会経験なしってどうやって就職したらいいんですか。就職支援サイトに登録ですか? 20代前半です。 真面目に悩んでるので教えてください

続きを読む

2,820閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まずアルバイト アルバイトは就職に関係ないと思われがちですが、ニート期間を正当化できるのは資格を取るために専門学校に通った人だけです 就活はお金もかかりますし、社会不適合者ではないアピールのためにもバイトを始めるべきです。セルフガソスタとかコストコは単純作業で時給もよく覚えやすいですよ ↓ (自己分析) 長所短所 PR なぜニートになったのか(原因と反省の弁) ニート期間何をしていたのか(アルバイトが望ましい) そこで何を学んだのか その経験をどう社会で活かせるか 希望業界 譲れない条件(正社員 日勤 土日休みetc)を紙に書きだしてください 裏付けるエピソードや成果があるといいです ↓ (行動) ワカハロに行きましょう 普通のハロワと求人は同じですが、明るくて職員がマンツーマンで指導してくれます 模擬面接練習会にも積極参加しましょう 民間版ハローワーク 就職エージェントもあります 参考までに行ってもいいかもしれませんが、かなり低く能力を見積もられます。地方の最賃求人や派遣しか紹介してくれません エージェントが求人を持っていないのにクライアントの経歴のせいにします 元プロ野球選手がエージェントに「君には無理」と言われたコンサルに独自で就職したニュースがありましたが、つまり、エージェントは絶対ではないということです 他人を頼ると可能性が狭くなります ハロワ+エン転職 リクナビネクスト インディード などで探す ブランクOK 学歴不問 人物重視のフィルターがあります (最後に) 就活は1日4時間やればOK 寝るのは7時間? バイト7時間 風呂と飯2時間 自由時間4時間とメリハリつけてください 最初はきついかもしれませんが、本気がなければ自分を変えられません 零細企業で3年勤めている間に簿記検定やMOSを取得できれば次のステップが開かれます 頑張ってね

  • まずは、「働く」ということから考えましょう。 しっかりサポートしてくれるNPOがあります。 これを利用して就職活動に結び付けましょう。 サポステ https://saposute-net.mhlw.go.jp/

    続きを読む
  • とりあえず行動しないと始まらないので。 サイト登録、求職活動、若者向けハロワに登録等。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる