教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

やりたいことが見つかりません。 メーカー営業をしている、社会人一年目です。

やりたいことが見つかりません。 メーカー営業をしている、社会人一年目です。学生の頃、国際経済を勉強したり、日系グローバルメーカーを研究したことで、将来海外で働いてみたいという憧れから、日系グローバルメーカーに就職しました。 初めは海外勤務に備え、仕事終わりは毎日勉強し簿記2級とTOEIC860を取得しました。 ただ、いくら海外に行きたいとアピールしても、会社的には、国内業務を積んだ人を優先し本当に海外で任せても良い人を任命し、資格はあくまで2次的な位置付けとされています。 また海外で働きたいというのは学生の頃の憧れで、具体的な業務を聞いても、国内で行なっている業務(既存顧客の管理、新規受注の獲得)を英語でやるだけで、スキルや経験がつく反面、そこまでやりたいのかと疑問視するようになりました。 海外旅行とビジネスは全く別物だと恥ずかしながら、入社後気づきました。 そのせいで自分の目標があやふやのため、勉強のモチベーションが続かず、せっかく在宅で隙間時間をボーッと過ごすだけで勿体ない気がしてしょうがないです。 大学の恩師である教授は、やりたいことは日経新聞や読書、いろんな人と話し常に社会に関心を持っていれば見つかる。とおっしゃっていましたが、いまいちピンときません。 改めて自分が人生で何をしたいのか再確認したいのですが、どうすればいいかご教授頂けますでしょうか?

補足

補足です。 元々は学生の頃に、海外勤務に憧れがありましたが、それを叶えるには長い年月(国内修行)が必要であり、そこまでして本当にやりたいのか悩んでいます。もしかすると目の前にやりたいことが他にあるんじゃないかと思っています。 もし海外勤務で経験がある方いらっしゃいましたら、海外勤務のよさ、また大変なところなど教えて頂きたいです。

続きを読む

90閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    TOEIC860点だと今の現役就活生なら大手商社を目指せる点数ですね! 小生は学生時代に勉強せず!写真の職に就いてから30年近く語学に苦労しました。 もちろん海外出張は何十回となく、アメリカ、アジア、中近東、ヨーロッパなどへ出かけていまさしたが、最長2ヶ月くらいの滞在です。海外駐在員の経験はありませんが、駐在員さんと現地工場や販売店へ行ったりしていましたが、小生の語学力では、とても駐在員など勤まらないと実感しておりました。 質問者様は語学力は抜群ですから、必ず海外でのお仕事が回って来ると思いますよ! いすゞ自動車の海外駐在員は、欧州事務所、Isuzu motors Thailand、または現地提携自動車工場との連絡員ですから、語学だけではなく、経営のサポートや技術的な指導まで、大変な苦労をされていました。 自動車会社の場合、海外工場や提携海外工場へ技術指導に行く現場の若い人が居ますが、重慶に在る提携自動車工場へ行かせた方の中で4人も支那娘と結婚してお持ち帰りされた方が居ました。 JETROからの依頼でモスクワの国内ロジスティックスのコンサルに行った時に、モスクワに在るIBMのアメリカ人社員が、モスクワ娘をお持ち帰りするのが多いと聞いて、日本人もアメリカ人も同じなんだ!と笑ってしまいました。 質問者様には、小生が憧れる程の語学力があるんですから、更に磨いてください。 必ず報われる日が来ると思います。

  • できることはなんですか?新卒枠で最も高く売って今の仕事です。やりたいことは自分の都合です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日経(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる