教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活について。 よく分からないです。 3月になると就活生は焦りだす。これはかろうじて分かります。3月に企業は情報を解禁…

就活について。 よく分からないです。 3月になると就活生は焦りだす。これはかろうじて分かります。3月に企業は情報を解禁するんですよね。6月くらいから本選考というのも分かりました。 ですが、10月まで就活を続ける就活生もいるとのことでした。 企業は何月くらいまで採用活動をしているんでしょうか? ①何月くらいまでにエントリーをして、 ②何月くらいまでに説明会を受けて、 ③何月くらいまでに選考に移らないといけないのでしょうか?

続きを読む

417閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。例えば、現在大学2年生でまもなく3年生になる2022年3月卒業予定者と仮定で書きますね。 3年になるとゼミや専門科目の履修登録があり、サークルなどでも主力となりかなり忙しくなります。しかし、5月にはリクナビマイナビの登録があり、夏のインターンシップへプレエントリーしていくこととなります。つまり①のエントリー(プレエントリー)は、早い人なら3年生の5月にやっているということです。 以前は社会経験・就業体験が主だった3年夏期インターンシップが就活の1stステージとなっています。その証拠に、インターンシップに参加した企業へ就職する学生が4割を超えているのです。これをインターンシップに参加した業界への就職まで含めると7割を超えます。もちろん、夏期以外にもインターンシップは開催されていますので、3年秋から冬のインターンシップも含まれた数字ではあります。 これらのインターンシップに参加した人は早期選考というものに案内される場合があり、昨年であれば3年生の12月には内々定を持っている学生が1割程度と推計されています。 また、年末ころからのインターンシップとか1DAY仕事体験というのは、実質殆どが会社説明会ですので、②の何月までに受ければいいというのは存在せず、3年の年末くらいには当たりをつけておく学生が大半でしょう。 最後に、数年前までは経団連が就活ルールを出していて、大企業はしぶしぶ選考を6月直前ころまで我慢していましたが、政府が主導する現在の就活ルールは有名無実であり罰則無いためにほとんど守られていません。ですので、大企業を目指す人であっても、4年4~5月の選考に加われるようにそれまでに説明会や事前のwebテストを終了しておく必要があります。 ですので、会社ごとにいろいろなスケジュールで動いているので、いついつまでにやればよいという項目は存在していません。中小企業でも優良企業・人気企業では、この時期(3年生の春休み)までに選考を終えているところも多いので、できるだけ早い時期にインターンシップなどに参加しておくほうがベターとなります。 >3月になると就活生は焦りだす。これはかろうじて分かります。3月に企業は情報を解禁するんですよね。 これも正確に言えば、3年生の最後の3月には採用情報が解禁されるから焦りだすのではなく、周囲の学生がどんどん内々定を取っていくから焦るというのが実情でしょう。そもそも、3月になってから業界や企業を選んでいるようでは、周回遅れになっていますし、前述の通り中小の良いところはすでに終わっていたりしますから。もちろん、年度や就職するエリアによって状況は大きく異なりますけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる