教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一年前にローソンでアルバイトをしていて約半年働いておりました。

一年前にローソンでアルバイトをしていて約半年働いておりました。コロナの影響で退職して約一年経過して感染者も自分の地元では大分減ってきたしそろそろしないと 生活が危なそうなのでファミリーマートでアルバイトの面接し採用され月曜日から初研修が始まります。 ファミリーマートは初めてでわからない事が沢山あはらます。 ローソンはレジも自動精算でとても使いやすかったのですがファミリーマートは手動なので少し心配です。 ファミリーマートのレジスターは簡単な操作なんでしょうか? ローソンとくらべどのくらい難しかったり ローソンとあまり変わらないのでしょうか? 初研修までに皆様にご迷惑をおかけしないために いろいろ勉強しておきたいのですが覚えておく事はありますか?

続きを読む

43閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    最初ローソンで働きながら後にファミマと掛け持ちした人に話を聞いたことがあります。 ある程度用語が違ったり、日本郵政とヤマトの違いなどがあって最初は大変だったみたいですが、違いを理解すればすぐ慣れたそうです。 あとは支払いに何が使えるかくらいですかね。 例えばローソンでは代行収納とPOSAカードの支払いは現金のみだったと思いますが、ファミマだと一部を除きFamiPayとファミマクレジットで支払える等あります。 日頃からできることとしては、ファミペイアプリは使い慣れた方が良いですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミリーマート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファミマ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる