教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二十代ADHDの男です。わたしは特別支援学校高等部を卒業した後、就労移行支援事業者に一年半通って去年一ヶ月間派遣で仕分け…

二十代ADHDの男です。わたしは特別支援学校高等部を卒業した後、就労移行支援事業者に一年半通って去年一ヶ月間派遣で仕分けのバイトをして現在までの二ヶ月間精神的な疲労で無職になりました。今は精神が回復したので、そろそろ就職活動をしないといけないと思いました。また通ってた就労移行支援にお世話になるか、独学で高卒認定試験を取って仕事の幅を広げるか派遣で自分にあったバイトから始めるか迷っています。どれが一番自分の為になるのでしょうか?

続きを読む

293閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そもそもADHDというだけでは、特別支援学校に入れないので知的障害を伴ってたんじゃないかと思いますが、就労移行支援は、合計で2年しか使えないので、既に1年半使ってたら残り半年くらいしか使えません。 高認は、高卒の学歴そのものになるわけじゃなく、既に特別支援学校高等部を卒業してれば高卒に準じた扱いなので、高認取っても幅がひろがることは、殆ど無いでしょうね。

  • 高卒認定試験を取れるなら取った方が良いのではないでしょうか。

  • 派遣のバイトですか、、、。同じ事の繰り返しになるだけと思いますが。 派遣でなく、障害者雇用枠での就活をお勧めします。 先ずは、就労移行支援で特性の理解と基礎的体力を付ける事からですね 後は、就労継続支援A型事業所に行くか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる