教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

海運業界について質問です。

海運業界について質問です。内航のフェリーは港に着く時間が朝早くとかで大変だと聞きました。内航のフェリーはどこも大変なのでしょうか? また、タンカー、コンテナ船は大変だとも聞きました。 忙しい船、比較的忙しくない(楽な)船種を教えていただきたいです 内航、外航共に教えていただきたいです よろしくお願いします

続きを読む

49閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • <内航のフェリーは港に着く時間が朝早くとかで大変だと聞きました。内航のフェリーはどこも大変なのでしょうか?> そんなことはありません。それぞれの航路によって到着時間が決まりますのですべてのフェリーが早朝に着くわけではありません。 一人の個人的な意見だけでその業界全てと理解するのは間違いだと思います。 <また、タンカー、コンテナ船は大変だとも聞きました。 忙しい船、比較的忙しくない(楽な)船種を教えていただきたいです> 特に大変ではありません。 船の乗組員であれば普通の業務です。最近の船はオートメーションも導入あれていますので昔の船に比べれば楽になっています。 忙しくない船があったら給料はもらえません。 <内航、外航共に教えていただきたいです> 外航船では日本人船員の求人はありません。一部の上級士官のみです。

    続きを読む
  • 全く船員に向いていない方からのご質問ですが、 一応お答えしますと船の仕事は24時間全てあって朝とか夜とか言うてる場合ではありません。どんな商船でもシフトはつきものです。3か月24時間働いて3か月休みとか言うのが当たり前です。 大型クルーズ船の船長になれば楽できますけど、それまでが大変ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンテナ船(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる